さよならワンオペ育児?

夫が仲間になりたそうにこちらを見ている

白容器化の難しいアイテム

既にいくつかご紹介しましたが、ラベルを剥がして白容器にすると、一気に生活感が消えて見映えがしますよね。

 

one-mam.hatenablog.com

他方、ラベルを剥がすことを期待して買ったものの、剥がしづらくて大変な容器もあります。

 

今、困っているのはこちら。

 

セブンプレミアムのアルコールスプレーです。

 

f:id:one-mam:20170727204133j:plain

洗剤ボトルがとても良い感じだったのでつい期待してしまいましたが、

こちらのスプレーはちっともラベルが剥がれません。

 

キレイキレイの時同様、パッケージの凹みにきっちり密着されてるタイプで、

しかもキレイキレイのボトルのようにふやかしてこそぎ落とすこともできない。

f:id:one-mam:20170727204225j:plain

 

中途半端に剥がしたら、かなり残念な感じになってしまいました。

 

今度から、店頭で買うときは、ラベルが平らな面に貼ってあるのか、凹みに密着しているのかを確かめてから買おうと思います。

 

もう一つ、すごく白容器化したいのにできないものがあります。

ガラス戸の洗面所に置いてある、化粧品なのですが、これ↓

 

 

ハトムギ保湿ジェルです。

安くて大容量、アラフォーのお肌に染み渡ります。

愛用しているのでそのまま手に取りやすいところに置いていますが、

容器を隠すのは無理です。

印刷がエンボス加工というのか、凸凹していて、

インクでもシールでもない感じ。

絶対取れなさそうです。

 

 

まあ、いいか。

大島椿のボトルだってそのまま置いてあるし。

 

容器を入れ替えて使うという技も、もちろんあります。

キッチン用のアルコールは、実際今は入れ替えて使っております。

(写真右端のブルーのスプレーボトル)

f:id:one-mam:20170718060952j:plain

 

人目につきやすいキッチンと異なり、自分の化粧品となると、

そこまでしなくてもいいかな〜と思うあたり、

お洒落道をまだまだ極められないわんおぺまむなのでした。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村

 

パワハラ上司に出会ったら

今日は元々早く退勤の予定だったのが、ヤバイお局様に絡まれたので、つい岩盤浴にまで行く決心がつきました。

 

お肌ツルツル、身体軽〜い、なう。

お局様ありがとー!


さて、人の振り見て我が振り直せ。
私はこういうヤバイ人にならないようにと気を引き締めて参ります。


しかし、世の中にはヤバイ上司に巡り合ってしまい、人生に甚大な被害を受ける方もいらっしゃいます。

修羅場の潜り抜け方って、ある意味慣れみたいなものもあって、それまで家庭や学校でこういう人間関係のトラブルに慣れていなかった新入社員とかがやられたら、本当にキツいだろうなと思います。

 

もしかしたらどなたかの役に立つかもしれないので、私の拙い経験から、私なりの修羅場の潜り抜け方の一例を伝えてみます。

 

・守る
まずは、とにかく身を守る。
守る材料をきちんと残しておくことが必要かと思います。
特に上司からのハラスメントみたいなものは、完全にプライベートな部分に突っ込んでくることは少なくて、一応業務上の話で、こちらの非を付いてくるような形を取ることが多いと思われます。
件のお局様は、私が直属の上司に頼まれて取引先に資料を渡したことについて「それは私の仕事よーー!!」と突っかかってきたことがありますが、
上司から頼まれていたところを見ていた同僚に、「私、頼まれていましたよね?」と確認、上司にも「頼まれた資料お渡ししました」とメールして証拠保全
独断でやってないですよ、別に悪いことしてませんよ、という証拠を一応残して身を守ります。

 

・相談する
誰にどう相談するかって、結構悩ましい問題かもしれませんね。

直属の上司に相談できれば良いのですが、もし直属の上司からパワハラを受けていると困りますよね。
大きな組織ならパワハラ相談窓口などがあるでしょうから、そうした窓口が良いかと思いますが、そういう正当なルートが使えなくて困るという方もいらっしゃるでしょう。


個人的には、半径3メートルくらいの身近な同僚と、立場的に斜め上くらいの信頼できる上司がキーかなという気がします。


まず、身近にいる同僚は、証人になってくれたり、愚痴を聞くなど心理的に助けてくれたりするので、結構大事。普段から信頼関係を築いていれば、いざという時頼みになります。
また、聞いてみると他の同僚からも「実は私もこんなことが…」という話が聞けるかもしれません。


斜め上くらいの上司というと、社内異動で所属の変わった元上司とか、直属ではないけれど関係の深い課で日頃交流のある目上の人など、ちょっとだけ離れたところにいる、権威のある人です。
直接の関係でない分、決して責任を持って事態を収拾することはできないでしょうが、逆に利害関係のない立場だからこそ応援してくれることもあります。
何より、こういう立場の人って、結構修羅場潜り抜け経験が多くてアドバイスが凄く生きたりもする!
利害関係ないだけに、腹を割った話が出来ることもあるので、もし思い当たる方があれば、勇気を出して相談してみるのもアリかと思います。

 

あと、結構重要なのが相談の仕方。ただ「あの人ヒドイ!ヤバイ!」と不特定多数に触れ回るのは、ただの名誉毀損になりかねません。
上司や同僚など仕事で直接関係のある方には、「お恥ずかしい限りですが、実はこの仕事の件であの人とトラブルになってしまっています。そのため、あの人だけに連絡をいただいても私には情報が伝わらないかもしれません(みたいな具体的な影響)。それによってあなたにご迷惑をお掛けするかもしれないので、念のためお知らせしておきます」というように、あくまで仕事上で支障の出ないよう、聞き手のためにお知らせしますというスタンスで話します。
こういうスタンスであれば、業務上必要な状況報告をしているに過ぎないですし、マイナスの影響が出にくいでしょう。


・離れる
何と言っても、当たりのキツ過ぎる方と一緒の仕事は辛い。
もし、離れられるなら自分から離れるのもアリでしょう。
「私は悪くないのにこっちが離れるの?」というくらいの反骨精神のある方なら気合で乗り越えられるかもしれませんが、普通は精神的に消耗しますし、何より仕事がスムーズに進まないと、結果として自分の利益になりません。
あとしばらくは一緒に仕事しないといけないとしても、なるべく影を潜めて会話の機会を減らしたり、自分でなくても出来る仕事は他の人に委ねたり、出来るだけ衝突の機会を減らす工夫をしてみるのも良いと思います。

 

また、辞めるというのは最強カードです。辞めて以降もパワハラされるということは、通常あり得ないでしょう。むしろ、辞めた後までしつこく恫喝してくる人がいたら、堂々と刑事事件にできますね(脅迫罪とか?)。
就職氷河期にやっと内定もらえた会社なのに、とか、親の期待を裏切ることに、とか、私みたいな能力ない人間にはどの職場も勤まらないのでは、とか逡巡している方がいたら、とりあえずは転職エージェントに登録だけでもしてみてはどうかと思います。
確かにパワハラ上司とか、厄介な人とかって、どこの職場にもいると言えばいます。
もっとも、その種の人が大多数という組織は、必ずしも多くないのではないかと思います。


・相手に逃げ道を用意する
なんで虐げられてる方が相手に配慮しなきゃいけないんだと思われるかもしれませんが、個人的には喧嘩の鉄則だと思っています。
というのも、人を追い詰めてくる相手は、たいがい自分も何かしらに追い詰められて余裕のない人なのです。
窮鼠猫を噛むという諺がありますが、相手は窮鼠なのです。追い詰められておかしくなっているから、常軌を逸した行動に出ているのです。ただ、その人の本来向かうべき相手ではなく、たまたまこちらに噛み付いてきたのです。
こんなとき、こちらがコテンパンにブチのめしに掛かると、より状況が悪化しかねません。
上手くいなせば大事にならなかったはずの事が、予想以上の大惨事になり、双方とも痛手を負うかもしれません。
また、相手にもそれなりに守るものがあったりします。職場ではどうしようもないパワハラクソ上司であっても、家では病弱な妻と幼い子供を守る唯一の稼ぎ手なのかもしれません。そうだとすれば、相手を退職させるほどの手段に出るならば向こうも人生かけてやり返しにきます。
立ち向かうのは大切ですが、追い詰め過ぎないことも大切です。


誰かの参考になりますでしょうか。あるいは、もっと良いノウハウのある方もいるかもしれませんね。
被害に遭われた方が、勇気を持って声を上げ、世の中からパワハラを無くしていけたらいいなと思います。

 

あと、自分もパワハラ上司にならないよう気をつけよう。ホント。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

水切りかごの功罪

水切りかご、使ってますか?

 

「うちは食洗機だから〜」という方はさておき、

使ってる方が多いのではないでしょうか。

 

しかしこの水切りかご、食器の水気を取り雑菌の繁殖を防ぐという

重要な役割を果たす一方で、

ついつい水切りかごに食器を置きっぱなしになるという問題も

抱えているのではないでしょうか。

 

水切りかごの功罪だと思っております。

 

そこで、わんおぺ宅では、別居になる際、通常の水切りかごを廃止しました。

代わりに導入したのが、こちらの写真の右側にあるアルミパイプの暖簾のような謎の物体。

f:id:one-mam:20170718060952j:plain

 

IKEAで買ったこの水切り。巻き簾のように巻いて置けます。

これ、こうやってシンクに渡して使います。

 

f:id:one-mam:20170727211804j:plain

 

 

子供と二人ぶんの食器なので、こんなもので十分です。

これだと、食後を次の食事の準備までに必ず片付けることになります。

(なにせ退かさないとシンクが使えない)

 

あえて少し手間がかかることで、キッチンが片付きます。

中に水が溜まって汚くなることもなく、結構オススメですよ。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村

まずは服から手放す〜部屋が片付く第一歩

ミニマリスト、流行ってますね。

 

ミニマリストを極めると、最終的には、唯一の持ち物だったお椀を投げ捨てたというギリシャの哲学者、ディオゲネスになるのではないかと思うのです。


しかし、ブログやInstagramで自慢の綺麗な部屋の写真を紹介したりする私のような凡人は、ディオゲネスほど極めるつもりもなければ歴史に残るつもりもない、ファッションミニマリストにしかなれません。


執着を捨てるとか、何か哲学的な領域の話は、凄いな〜と思いつつも、やっぱりある程度自分が快適な暮らしを求めているに過ぎないので、
色々手放しつつも、ミニマリストを名乗るほどのものではないなと思っています。

 

そんな感じのゆる〜い片付け生活を送るにあたり、一番ものを減らし易いものって何でしょう。


私はまず洋服から減らしました。

 

ファストファッションの普及で、短いスパンの流行の服も気軽に手に入れ易くなりましたが、
その分、1シーズンで着なくなるような服も少なくないですよね。
こういうものは、手放す。

次に流行るのは10年後か20年後か。その間の保管にかかる費用を考えれば、置いておくのは無駄です。


部屋の占有面積のうち衣装ケースの占める面積の割合を、毎月の家賃に掛けて見てください。
今のわんおぺ宅なら、大体30平米で月10万円なので、1平米あたりの家賃は3,333円。
衣装ケース置き場に約月3,000とか考えたら、アホらしくてとても置いておけません。

 

賃料の安い郊外にお住まいの方だと、保管場所代というのはピンとこないかもしれません。
しかし、塵も積もればで、活用しない大量の服というのは、確実に不便を来します。

 

・開け閉めしづらい、取り出しにくい。


衣装ケースによくあることですが、ぎっしり中身を詰めた引き出しって、開け閉めしづらいですよね。
この不便さゆえに、服を片付けることがストレスになり、そのうちソファなどに仕舞わない服が山積みになって行きます。

 

・服にシワが寄って着なくなる。


ギッチリと詰め込んだ服には、皺が付きやすいですよね。
朝引き出しから取り出した服が皺だらけだと、とりあえず、その日は着ないでしょう。
帰ったらアイロンがけして着ようと思っていても、たまたまその日の帰りが遅くなったら、もうアイロンがけする気が起きず、また今度、となりますよね。
その繰り返しで、全く着ないまま放置される服、何枚あることでしょう。

 

・一覧しづらく、コーディネートができない。


何枚もの服があるはずなのに、全体像が見えないせいで、どれを組み合わせようという選択が容易にできなくなります。
結局いつも同じ服ばかり着ているなら、その服以外捨てても大丈夫なはず。

 

更に、手放すメリットとして、

 

・無駄な買い物が減る

 

ワンシーズンで手放すような服を、そもそも買わなくなり、自分に似合う良質なものを吟味するようになります。

 

エコロジーエシカル

 

コットンの生産現場って、児童労働が必要とされていたり、意外と農薬を使ったりするそうです。

大量生産のために何処かの誰かの人生を浪費していたり、住む環境を悪くしているとしたら、とても悲しいです。

なので、吟味して買うことや無駄に買わないことも大事なことだなと思います。

 


〜服は何枚あれば足りるのか〜
こればかりは人や地域に寄るのでしょう。

フランス人は10枚とかいう説もありますが、日本の四季の変化を考えれば、ある程度はシーズン別で使い易い服が必要でしょう。

また、頻繁に着替えの必要な乳幼児は、何枚あっても足りないくらいかもしれません。

 

私は何枚あるだろう?
数えてみると、

スーツ2セット
厚地コート1
カジュアル向け薄手コート1
七分袖ワンピース1
半袖ワンピース1
長袖シャツ1
七分袖リネンシャツ1
ロングカーディガン1
白ジャケット1
真夏用ジャケット1

七分袖カットソー1
ノースリーブ1
半袖2
スカート1
クロップドパンツ1
リネンのサマーニット1
サルエルパンツ1
長袖ニット1
ヒートテックのタートル1

21着ありました。まあまあ持ってる方ですかね?

これでまずまず困ることはありません。


今後も無駄買いしないよう、気を引き締めてお洒落を楽しもうと思います。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

白容器でスッキリ

洗濯機周り、スッキリしてますか?

 

わんおぺ宅の洗濯機周り、以前はちょっとごちゃごちゃしてました。

色んな種類の洗剤、柔軟剤、ハンガーに洗濯バサミ。洗剤ストックに何かともらう試供品入れ。

それからでっかいランドリーバケツ。

 

今はほとんど無くなりました。

柔軟剤は香害を避けるため廃止。

洗剤は、2種類。濃縮液体洗剤とドライマーク用の洗剤のみ。

コンビニで手に入る洗剤にしたので、ストックは置かず、無くなったら買います。

ハンガーはクローゼットの洋服用をそのまま使い、

洗濯バサミもハンガーと同じくクローゼットに必要な数引っ掛けているだけ。

試供品は貰わないか、すぐ使う。

ランドリーバケツは無くして、折り畳めるランドリーバスケット(3coinsで入手)を、洗濯機と壁の間の狭〜い隙間に隠してあります。

 

そして、洗剤の容器。

これって生活感出ますよね。

以前はこれらを隠すのに、カゴに入れていましたが、ホコリもたまり易くて不衛生。

今は、白容器にして、そのまま洗濯機の上に置いています。

 

f:id:one-mam:20170725202234j:plain

 

セブンプレミアムの、濃縮液体洗剤。

これ簡単にラベルを剥がして白容器にできます。

 

f:id:one-mam:20170725202351j:plain

 

私は中身と一致するものはこのラベルのまま、中身を別のドライマーク用洗剤に詰め替えたものはラベルを剥がして中身を書いて、使っています(分からなくなると厄介なので)。

f:id:one-mam:20170725202427j:plain

 

回し者ではありませんが、セブンプレミアムの洗剤シリーズは、徹底した白容器で良いですね!

種類によっては、蓋だけ色が付いてますが、この色も爽やかで良いです。

 

台所のキュキュットに並び、お気に入りの白容器です。

 

 

 2017/9/21追記

one-mam.hatenablog.com

毎日手抜きごはんの保護者会ウィーク

ワンオペ育児、大変ですか?

 

料理自体は好きでも、子供に邪魔されながら作るのは、なかなか大変ですよね。

 

しかも、頑張ったのに、イマイチ食べて貰えないとか、がっかり来ることもありますよね。

 

そして何より、メニュー考えるのが面倒ではないでしょうか。

 

 

我が家は旦那を置いて来たおかげで、メニューの選定がちょっとだけ楽になりました。

 

以前なら、
・偏食気味の子供が食べてくれそうで(典型的なお子様舌)、
・同じく偏食気味の旦那が食べてくれそう(煮物はまず食べない。その他何かと好みが面倒)で、
・旦那が帰り遅くても温め直しが出来て、仮に食べなくてもしばらく保存が出来て、
・手間なく作れるもの
となると、結局もやし炒めくらいしか残らないんですよ。

 

毎日もやしと言うわけにいかないので、
手間をかける方に頑張って、揚げ物とか中華とかになることが多かったです。

 

今は、子供の好みと私の好みで適当な手抜きご飯を作ります。
子供も好き嫌い激しいですが、「一口だけ食べなさい」と、食べさせてます。

 


先週平日のメニューをご紹介しましょう。

 

火曜日
朝 ご飯、ブロッコリーと豆苗の味噌汁、鮭フレーク
夜 もやしラーメン
週の初めの夕飯から手抜き中の手抜き。ラーメンは、子供のリクエストでもあります。この日は忙しかったこともあり、つい袋麺に頼りました。

 

水曜日
朝 ハニーチーズトースト
夜 ハンバーグ、人参のグラッセ、もやし炒め
ハンバーグにはブロッコリーの茎と人参が入ってます。タクックでご飯と一緒に炊きました


炊いている50分ほどの間に人参ともやし炒めを作ります
お味噌汁はインスタント、「料亭の味」。

 

木曜日
トースト
おやつ ペコリンドーナツ(半お手製。記事参照)
夜 バジルソースのパスタ、茹で野菜 (人参、じゃがいも、ブロッコリー)、ソーセージ
お鍋ひとつで、まず人参、次にじゃがいも、最後にブロッコリーを茹でて、ソーセージを入れたら火を止めてしばらく置きます。
その間にマヨネーズとケチャップを混ぜたオーロラソースを作って、鍋の中身を取り出したら、同じ鍋にお湯を足してパスタを茹でます。
洗い物少なくて簡単。

 

金曜日
トースト、夕飯の残りの茹で野菜とソーセージ
夜 ご飯、メンチカツ(買ってきた)、トマト、ワカメの味噌汁

 

今週はトーストが多かったですね。
朝、食欲の湧かない子供のリクエストで、メニューがちょっと偏りがちになります。
ほぼ毎日納豆ごはんの週もあれば、ほぼ毎日ホットケーキの週もあります。

どうしようもないときは、長期スパンでバランスを取るよう心掛けています。

 


それにしても、このところ忙しい。
子供の保育園イベントのため、休日がほぼ全ての勢いで潰れます。
うっかり役員なんて引き受けちゃったからな〜。

 

とはいえ、役員の仕事中は、他の園児の兄姉達が子供を見ていてくれるので、とても助かっています。
(何せ同じ園の卒園児なので、赤ちゃん時代から面識がある)

 

私がうちの子くらいの年の頃は、同じ公園に来る子供とか、小学校の同級生プラス兄弟姉妹とか、親の生協グループ(親が井戸端会議中の子供達が子供だけで遊ぶ)なんかで、子供達の世代間交流がありました。

 

今は未就学児が子供だけで遊びに行ったりしませんが、
保護者会なんかをやっていると、こういうところで自然に交流ができるので、本当に有難いです。
子供達も、親の用事が終わっても帰りたがらないくらい!
本当に楽しいようです。

 

人間関係が希薄と言われる東京の中で、小学生から赤ちゃんまでが自然と集まって遊べる環境が、ちょっとした無償労働で手に入ると考えれば、まあ、保護者会もそんなに悪くないかなと思う次第です。

 

というわけで、もうしばらく頑張るか。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 子供と二人暮らしへ
にほんブログ村

洗面所下は見える収納、洗面所上は見えない収納

我が家の洗面所には、なかなかお洒落なボウルが設置されています。

 

f:id:one-mam:20170722064551j:plain

 

せっかくなので、洗面所周りも美しくしておきたい。

 

ここにある収納は、ボウル下の扉付き収納と、鏡横のガラス戸付き収納。

 

まず、ボウル下は、わんおぺまむお得意の「見えないところは見える収納」。

f:id:one-mam:20170722064859j:plain

左から順に、体重計、バスタオル、フェイスタオル並びに雑巾、風呂用洗剤、ミニ箒、洗剤・シャンプーのストック、ドライヤー、その他細々したもの。

 

ほぼ全て百均の透明カゴに入れています。

 

扉を締めればこんなもの。

 

f:id:one-mam:20170722063338j:plain

 

よし、普通に綺麗。

 

で、この写真にも写っている、ガラス戸付き収納。

これがちょっと難しい。

 

どうしたって細々した生活感のあるものを置くスペースですが、

外から丸見え。

かと言って、蓋つきの箱などで隠しては、戸を開けてさらに蓋をあけるという

不便が生じる。

 

そこで、こうしています。

 

https://www.instagram.com/p/BWqZyNUlgKj/

洗面台の収納は、色ガラス扉なのでさて悩む。見えると生活感いっぱい、見えないと不便。結果、ある程度見えるまま収納し、細々したものだけペン立てで隠しました。#収納#片付け#ていねいな暮らし #見える収納見えない収納

 

f:id:one-mam:20170722065859j:plain

 

ペン立てを使って見えない収納に。

これでなんとか、不便にならずに美しく。

 

 

それから、もう一つ紹介。

ボウルに乗っているハンドソープは、

f:id:one-mam:20170722070132j:plain

 

キレイキレイの表ラベルを剥がしたものです。

これは結構、ラベル剥がすのが大変でした。

ハンドソープは、お手頃価格で白容器にできるものや、

初めからお洒落容器のものが結構ありますね。

 

 

台所のキュキュットに続く、白容器術でした。

今度は洗濯洗剤の白容器もご紹介しますね。

 

とりあえず、今日はこの辺まで。 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村