さよならワンオペ育児?

夫が仲間になりたそうにこちらを見ている

脚立と工具箱と洗濯機

もし、あなたが伝説の勇者だとして、これから女手ひとつ家庭に旅立つとしたら、
最初の支給品宝箱に入っていなきゃならないのは、

 

脚立。

 

それから、

 

工具箱。

 

引越し初日から使いますね、この2つは。

 

レベル1の勇者が「ぬののふく」と「ひのきのぼう」を装備して行くくらい重要です。


よほど恵まれた身長の方を除き、一般的に男性より身長に恵まれない女性には、
まず、脚立なしには天井にシーリングライトが付けられない。

椅子でなんとかなるという方もいるかもしれませんが、
私にはちょっとキツい。
また、天井の他にも、押入れの天袋とか、ブレーカーとか、カーテンレールとか、
何かと届かない場所があるのです。


それから、工具箱。
わんおぺまむが新居に引っ越してからというもの、
まずは買ったテーブルの組み立て、カラーボックスの組み立て、トイレの水栓調整、ドラム式洗濯機の設置(←難易度高!)と、
工具箱をフル活用しました。


今までその手の作業は旦那頼みで、やったこともない、やりたくもないという方は、多分、旦那さんと別居に向いていないかと思われます。

脚立や工具箱と縁のない人生を送ってこられたのが誰のお陰なのかよく考えて、
旦那デスノートへの書き込みなんて今すぐ辞めることをオススメします。

と、思ったけど、違うな。プロに頼めばいいだけのことか。 (2017.12.3追記

 


わんおぺはと言えば、子供の頃から工具に親しみ、結婚してからもめんどくさい工事は全部頼まれていたので、大抵の家具、家電には物怖じすらしないのですが、
今回の引越しで一度、冷や汗をかくシーンがありました。

 

ドラム式洗濯機の設置です。

 

今回、母子家庭突入ということで、初期費用をできるだけ抑えたかったわんおぺは、
中古のドラム式洗濯機をネット購入しました。

凄いですねー、結婚当初に買った洗濯機よりも新しくて良いものが、
前より安くで手に入りました。

価格は約5万円。配送料が1万円弱。

6万円以下で、毎日の洗濯が楽になるのだから、喜んでポチッとクリックしました。

その商品ページに、
「設置はお客様自身で行ってください」とありましたが、
そのくらい設置できるわい、と考えたわけです。

 

いや、軽く考えたのには、一応根拠がありまして、
過去2件の家で、ドラム式洗濯機の設置を見てきた経験があるのですよ。
 

ドラム式洗濯機の設置は、
・洗濯機を洗濯パンの上に水平に置く(洗濯機本体に水平確認のツールが付いてます。なんか気泡の入った液体)。
・排水ホースと給水ホースをしっかりと繋ぐ。
・電源とアースを繋ぐ。
大体こんなプロセスでして、以前見たとき、
「重そうだけど、洗濯パンまで持って来さえすれば後は自力でできる」と思ったのです。

 

さて、ポチッとしてから数日後、黒猫のお兄さん達が洗濯機を持って来てくれました。

 

「こちら、中まで運びますが、設置はお客様にやっていただくことになっています。大丈夫ですか?」

 

「中まで運んでくれるの?助かる〜、それなら大丈夫そう」

 

わんおぺがそう答えると、一人のお兄さんが少しの間沈黙して、

 

「…とりあえず、洗濯パンまでは持って行きますね」

 

お兄さん達二人で、洗濯機置き場まで慎重に運び入れてくれました。

わんおぺも、ここで気付きました。

 


両側壁に挟まれて、洗濯機が本当にキッチリぴったりと防水パンの上に乗ったのです。

 

f:id:one-mam:20170720054336j:plain


入って良かった〜、じゃないよ!これ、排水口見えない!どうやって排水ホース繋ぐの!?

 


迂闊でした。前の2件の家では、排水口見えてたんで楽勝だったのです。


購入時に確認したら、サイズ、確かにギリギリだったもんね。
何とか入るからラッキーとしか思ってなかったよ。
排水口が見えないなんてこと…あるよね、サイズ的に、よく考えたらそりゃそうだよね。

 

お兄さんも、ちょっと気の毒そうな顔しつつ、

「こちら、排水口が真下に来るので、ホースが下に出るように置かせて貰いました。
繋ぐのは、洗濯機の前側パネルをドライバーで開けて、中に手を入れて作業する必要があります。
ちょっと難しいと思うんですけど、設置お客様負担なんですよね…」

 

f:id:one-mam:20170720055026j:plain


アドバイスありがとう、お兄さん。


私、頑張るよ!


それから、取説ダウンロードして、工具箱を取り出すと、おもむろに洗濯機の前側パネルを開け、
何度か外すネジを間違えて、触っちゃいけなさそうな基盤を目にしたり、四苦八苦。
途中、諦めかけて町の電気屋さんに依頼の準備もしつつ、
最終的には無事に、排水口と排水ホースを繋ぐことができました。


母子家庭大冒険の最初のボスを倒した瞬間でした。


皆様へのアドバイス

防水パンギリギリサイズの洗濯機の設置には、心して掛かろう!


(なるべくプロに頼みましょう、やっぱりプロって凄い)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村