www.kanaloco.jp この記事を見つけたので、有休を取って横浜を訪ねました。 この国の人々は、あの戦争での同胞による加害行為について、無関心過ぎないでしょうか。 …なんて、私も、たぶん祖父の一言がなければ戦争の加害についてそれほど関心を持たなかった…
最近Twitter見ていたら、 ホワイトデーのお返しに夫が妻に便利家電をプレゼントするのはアリかナシか? ってな話題がちょっと盛り上がっていました。 時節柄?
「安倍さんが調理したフグを食べられますか」 「なんだか護憲派も改憲派も極端な気がして…もっと中間的な改憲ってないのかな」 「えだのさんとしいさんが、けんぽうのはなしすればいいのに」 ちょっと前にTwitterで面白いものをみました。 なんでだろ、自分…
今週のお題「冬の体調管理」 インフルエンザが猛威をふるっていますね。 いやほんと、「インフルエンザじゃないから」って出勤してくる熱出した上司とか勘弁して欲しいです。 まあ、いてくれて結果的に仕事は助かったのですが。でもね。熱出たら休もう。
親が布団をひっかぶって起きないと分かると、子どもを起こして布団を剥がさせるんですね。 猫は賢いです。
プリンタが酷い乱視になってる。 pic.twitter.com/DdZ6oHQHEo — わんおぺまむ@本当に寝ていたい (@OneopeMam) December 9, 2018 昨年中からプリンタがこんな具合だったので、新しいプリンタを購入しました。 私はプリンタで写真印刷などの高度な機能は求めて…
割とドン底なときでも幸せに生きてるわんおぺまむです。
超速で旦那を置いて新居に引っ越したとき、ほとんど何も持たずに来たので、結果として少ない持ち物で生活してきました。 どうしても必要なものは買いましたが、案外なくても良いものも色々あるものですね。 私が本当にミニマリストなのかどうなのか?はとも…
あけましておめでとうございます。 元旦からついついツイ廃してましたが、結構皆やってますね〜。 「義実家なう」であってもスマホがあれば呟ける、正月早々理不尽な目に遭っても世界に披露して「もうこの手のクソな風習やめよう?」って皆に訴えることもで…
「凧揚げしたい」という我が子の声に迅速に応えて、一足早く凧揚げに行ってきました。 そして、軽く負傷しました。
シュガーラッシュオンライン観てきました。 映画「シュガー・ラッシュ:オンライン」の感想 #シュガラお題 sponsored by 映画「シュガー・ラッシュ:オンライン」(12月21日公開) さて、ここからは公式サイトのストーリー紹介レベルのネタバレ込みで書きま…
多分、この話を始めると、回れ右して見ないことにする人がたくさんいると思います。
部活の先輩っぽいノリで言ってみます。 「みんな、声上げてる?」「ほら、もっと声上げてこ!」 職場であれこれやってて思うけど、日本に暮らす多くの人は、正義や自分の権利などのために闘う方法をあまり知らない気がします。闘った経験があんまりないんだ…
最近時事問題への言及が続いていたので別のこと書きたかったのですが、 これにはツッコミを入れざるを得なかったです。 www.asahi.com
最もきついのは、とにかく報道量が圧倒的に足りていないことです。 ひとまず、水道法改正に触れた記事を集めて整理します。 なにかの説得とか調査の契機として使えれば。 新聞記事 雑誌・Web記事 ブログ
師走、忙しいですか? 私は、忙しいです。 脳は糖分をものすごく消費する器官だそうですね。 道理で、学生時代は勉強に研究に、社会に出ては頭脳労働に勤しんでいる私には、糖分が欠かせません。 困ったことに、最近人のブログもあまり読めてないし、自分の…
先週発生していた「はてなブログに繋がらない」状態が、なぜか急に解消しました。 本当に、一体、なんだったのか。 この週末の間、環境設定の類は弄っていません。 唯一やったのが、公的認証のアプリケーション(JPKI)*1がPCを起動する度にエラーメッセージ…
昨日、入管法の話について久々にブログを書こうとしたところ、なぜかPC(古ーいMackBookPro)からはてなブログに全くアクセスできないという状況に陥りました。 現在もPCからは全く繋がりません。 iPadも、Safariから更新しようとすると編集画面のスクロール…
私にとっては非常に切実な話でして。
先日、クローゼットを整理して、衣装ケース2個を捨てることにしました。 で、どうやって捨てるのか。
「パカラっぷり」 ◯◯っぷりというと、名詞につけたりすることが多いような気がするけれど(女っぷりなど)、擬音語につける用法ってちょっと思いつかなかったです。 よく若者が新しい言葉を創作して流行したりしますが、発想の柔軟さが眩しくて素敵ですよね。…
渋谷ハロウィンで痴漢が出る/「仮装して行く方が悪い」? 痴漢についてのいくつかの誤解を解く 「とはいえ自衛できるなら自衛すべきでは?」論 被害女性が自己責任論を言い出すわけ 痴漢は撲滅できるのか
楽しむことと自律することのバランスを教えられるかどうか、試されている気がします。
今週のお題「ハロウィン」 そうそう、昨年のハロウィンはお部屋デコに挑戦したのでした。 one-mam.hatenablog.com 今年ですか? デコりましたとも。
ほんの少し前まで、過去のことは全部「きのう」、未来のことは全部「あした」だった我が子が、そう言えばいつの間にか日の概念を得ていることに気がつきました。 「今朝も鼻水出ちゃってるね、昨日からだっけ?」「ううん、土曜日からだよ」 「あれ、そうだ…
先日、ヒナさん(当ブログPC版の右側にリンク貼ってあるヒナスイッチの方)がTwitterで紹介してたWeb漫画「ダルちゃん」を読みました。 hanatsubaki.shiseidogroup.jp はるな檸檬『ダルちゃん』(花椿コミック) 全52話。 圧巻。 序盤の擬態の話なんかは、ち…
PC版はてなブログのサイドバーにTwitterフォローボタンを設置してみました。 gattolibero.hatenablog.com 最近自分のネット活動の場がTwitter中心になっていたのに、ブログにフォローボタンすら置いてなかったようなので(その確証が持てないほどブログ周り…
9月からしばらく続いた三連休。 子持ちの皆様、本当にお疲れ様でした。 連休は疲れる? 子連れに嬉しいエリアは住宅地として人気のあるちょい郊外 モーリーファンタジー・スキッズガーデンて凄くない? スキッズガーデン・レビュー 郊外SCって凄い お出かけ…
保育園のお友達のゆなちゃんの歯が、どうやって回収されたのか気になります。
レビュー&雑感 割とくたびれ切っていたこの連休最終日の朝、ポストにAmazonからの書籍らしき封筒が入っているのに気が付きました。