さよならワンオペ育児?

夫が仲間になりたそうにこちらを見ている

育児色々。家庭も色々。

このブログを始めて、いつか書いておかなければと思っていたことがある。

 

当ブログは、間違っても、ワンオペ育児を礼賛しているわけでも推奨しているわけでもない。

 

子供が生まれてから数年の同居ワンオペ育児は、本当にきつかった。

どう考えたって、誰かに助けてもらうべき生活だった。

何度も自分の体調不良で倒れたし、実際倒れた時には、

非協力的で普段役に立たない旦那であっても、

いなかったら私は子供残して孤独死していた可能性だってある。

 

ただ、結果として、我が家の場合には旦那がいない方が快適な生活で、

壮絶な体調不良も結局旦那との同居がストレスだったことが判明しただけだ。

 

母子家庭になると、普段の生活はもちろん誰の助けもないワンオペになるが、

それが快適に実現できているのは、

たまたま子供が今の時期いい子で いてくれるという幸運とか、

たまたま今のところ良い仕事に恵まれている幸運とか、

私の中に「◯◯がなければ作ればいいじゃない」という謎思考回路があって、

物がない不自由さに力強い耐性があることに

恵まれているからじゃないかなと思っている。

 

決して、私に出来るから誰でも出来るとは言えない。

というか、私にだって今できているから今後も出来るという保証はない。

 

そういう感覚を、うまく言い表せないかなと思っていたら、

ちょうどはてなブログのオススメ記事で、いいものを見つけた。

orangestar.hatenadiary.jp

 

誤解を恐れずざっくり要約すると、

育児って子の個性や家庭環境それぞれ色々だから、大変さも人それぞれ。

ある人が「自分には簡単だった」という理由から「誰にでも出来て当たり前」というのは暴論だ

という話。

 

そりゃそうだ。

 

育児に限らず、その通りだ。

 

 

しかしそのような思いを持ちながらも、今なぜ「極楽ワンオペ育児」

などというタイトルでブログを書いているかというと、

 

厄介な夫に苦しんでいる人に、こんな生き方もあるって勇気を持って欲しい、

妻の苦労を省みない夫が、ここを見てちょっと震え上がってくれたらいい、

うまく行かない家事や、片付かない家を、なんとかする参考に少しでもなればいい、

という考えもあるからだ。

 

だから、収納術や家事系ライフハックは、ノウハウ系の記事として

色々紹介していきたいなと思っている。

(ビデオ買えたら料理動画も上げたい)

その種の術に卓越したプロたちももっとたくさんいるけど、

私のやり方が参考になる人もいるだろうし、これを見て「もっと出来るよ」と

良いものを紹介してくれる人がいたら、なお嬉しい。

 

あとは、リアルな関係ではちょっと自慢しにくい、私の脳内TOKIOによる

創作活動あれこれをお披露目したいな〜なんていう動機もある。

いや、同僚や友人にもついつい言っちゃうけど、聞かされる方も

面倒だろうなと思うので(私の周りの人たちは本当にいい人)、

見ない自由のある、広大なインターネットで害のないように叫んでいるのだ。

人気のない公園でトランペットの練習をしているようなものだと

思っていただけたら有難いです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 子供と二人暮らしへ
にほんブログ村

 

ペコリンドーナツと脳内TOKI◯の囁き

7月20日ミスドでペコリンドーナツ発売

 

キラキラ☆プリキュアアラモード ペコリンドーナツ|新商品|ミスタードーナツ

 

 

一大事です。

 

うちの5歳児がこのニュースに気付きました。

 

巷の5歳女児のご多分に漏れず、うちの子もプリキュア好きです。

 

特に、今期のキラキラプリキュアアラモードになってからというもの

食いつき方が凄い。

 

私は、前作の方が、キャラ少なくてストーリーがあったので

見ていられたのですが、やっぱり大人ウケと子供ウケは違うみたいですね。

 

なお、テレビは持っていないので、プリキュアは旦那の家で録画して

見せてもらいます。

 

 

キラキラプリキュアアラモードのコンセプトは、「作って、食べて、戦って」。

気持ちを込めて作ったスイーツに含まれる、

キラキラルというエネルギーを使って戦うという話です。

悪役はこのキラキラルを奪って悪用しようとしているので、

プリキュアはみんなの思いとスイーツを守るために戦います。

 

そういうお話なので、大抵毎回スイーツが出て来まして、ペコリンドーナツも作中で出て来たスイーツです。

www.toei-anim.co.jp

 

で、それが実際に食べられるドーナツとして商品化される。

子供が欲しくならない訳はないのです。

 

 

いつもより早めに出勤して怒涛の様に仕事を片付けると、

時間休取って午後2時に退社し、3時ミスドに到着。

 

 

店頭に行列はなし。

 

ガラス戸から中を覗くと、客席には女児ママサークルみたいな集団が!!

 

絶対ペコリンドーナツ買って中でご飲食してる集団だ、絶対!

 

 

「すいません!ペコリンドーナツ…」

「申し訳ございません、売り切れになってしまいました」

 

 

orz

 

「ちなみに、何時頃売り切れました?」

「1時頃ですね」

 

 

絶対間に合わねえ。

 

明日は午後3時からの会議もあるし、

どう考えても買いに行けない。

 

 

うーん…

 

 

作るか!

 

 

(「…どのレベルから作る」と一瞬脳内TOKIOが囁く)

 

いやいや、今日は子がお迎えとペコリンを待ってるので、小麦から作る時間はありません。

 

代わりに買ったストロベリーリングを、デコって改造します。

 

新たに買ったのは、生クリームとカラーチョコペン

アラザンは家にあったものを使います。

 

f:id:one-mam:20170721073856j:plain

 

なんか後ろで猫がクンクンしてるので、一旦猫撤去。

 

 

チョコペンは50度くらいのお湯につけておきます。

 

生クリームを泡立てるには、とにかく良く冷やします。

が、今日は時間がないので深皿に氷水を張ってボールの方をガンガンに冷やします。

手の体温が伝わらないよう、タオル越しにボールを持ち、泡立器はリズム良く叩きつける様に泡立てますよ。

 

4分後

 

f:id:one-mam:20170721073904j:plain

 

泡立ちました。

このバネのような不思議な泡立器はIKEAで入手しました。

めちゃめちゃ泡立ちますよ。メレンゲ良く作る方にはオススメ!

(そんな方いない?私めっちゃ作ります)

 

で、温めておいたチョコペンで顔を描き、生クリームを載せて耳?らしきものと髪?らしきものにします。

(ペコリンて、どういう生き物なのかよく分かりません)

 

f:id:one-mam:20170721073924j:plain

 

出来た!所用時間トータル15分。

 

 

f:id:one-mam:20170721073930j:plain

 

可愛い。

 

作中のペコリンとはちょっと違う顔に見えますが、まあいっか。

 

子のお迎え時

子「ペコリンドーナツ買えた?」

母「売り切れてた」

子「(がっかり)」

母「代わりに可愛いの買ったよ」

子「ホントに可愛い?」

母「ママがデコったからね」

子「…もしかして、もしかしてペコリン?」

母「( ͡° ͜ʖ ͡°)b」

子「やったあー!!!」

 

 

 やった甲斐があるというもの。

 

もちろん、喜んで食べてくれました。

 (お味は安心のミスド製だからね!)

 

子の喜び様に満足しつつも、

今度は時間のあるときにせめてドーナツ生地から作ってみようかなとか、

脳内TOKIOがちょっとザワザワするわんおぺまむでした。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村

 

おつかいしたい

わんおぺまむです。

 

子持ちのみなさん、クレヨンしんちゃん見てます?

 

わんおぺ宅にはテレビがないので、amazonプライムなんかで見るのですが、

しんちゃんって5歳ですよね。

 

で、なんでか一人でお遣いとかさせてますよね。

 

住環境の治安の問題もあり、個人的には5歳児を一人で外出させるのは

「ありえな〜い!」

と思うのですが、そんなことは子供は御構い無し。

 

しんちゃんは5歳

しんちゃんは一人でお遣いに行く

5歳は一人でお遣いに行く

 

見事な三段論法です。

そ〜だよね〜、行きたいよね〜、でもね〜・・・

 

 

子供に独立心が芽生えている今は、成長のまたとないチャンスでもある。

 

この芽を摘み取ったら、もしかしたら二度と生えてこないかもしれない。

 

 

そんな葛藤を経て、

 

母「絶対に邪魔しないから、ついて行かせて」

子「いいから、ママ見えないようにして!」

母「わかった!見えないようについて行くから!」

子「絶対だよ。(走り出す)・・・(振り返って)ママ見えてる」

 

と、こんな感じでスーパーまで行くことになりました。

 

うちの子は、お金と商品を交換することは知っているものの、

数字の概念はまだまだ分かっていないので、

ICカードで買い物してもらうことにしました。

 

母「これはね、Suicaと言って、中にお金が入っているようなものなの」

子「どこに?」

母「見えないけど。機械にピッて当てると、お金を払ったことになるの」

子「ふ〜ん???」

 

お金の概念もまだちょっと怪しいものの、

普段私がICカードで買い物しているのは見ているので、

「ピッとする」ことは何とか分かったようです。

 

子「じゃあ行ってくるから、ママ入ってこないで」

母「分かった、じゃあここで待ってるから。レシートもらってきてね」

 

子供用の小さいカゴを手に取り、店内に一人で入る5歳児。

それをヤモリのごとくガラスに張り付いて見守る母。

 

買ってくるものは、ハンバーグ用のひき肉と、お菓子。

お菓子は、いつもは100円前後のものに限定していて

200円以上は却下しています。

 

母の目が届かないのを良いことに、普段買っていない高いお菓子を

買ってくるのではないか?

ひき肉の説明をしたところ「わかった、小さいお肉だ」と言っていたけど

本当に分かっているのだろうか?

何とかミンチが買えたとしても、合挽きでなくて豚とか鶏を買ってくるんじゃないだろうか?

 

と、ドキドキしながら待つ母。

ガラス越しにチラチラ見える我が子は、

 

…あ、なんか店員さん連れ回してる?!

うわ〜!お忙しい時間にすいません!

 

店員さんと目があった瞬間に、それはもう全力でペコペコしました。

 

 

結果として、子は、合挽き肉300gと、普段良く買っている100円のスナック菓子を買ってきました。

 

母「ありがとう〜(店員さん!)」

 

お店の方や、ご迷惑かけたかもしれない他のお客さんに感謝するとともに、

うちの子の物怖じのなさとコミュ力の高さを認識してちょっと感心した

初めてのお遣いでした。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 子供と二人暮らしへ
にほんブログ村

脚立と工具箱と洗濯機

もし、あなたが伝説の勇者だとして、これから女手ひとつ家庭に旅立つとしたら、
最初の支給品宝箱に入っていなきゃならないのは、

 

脚立。

 

それから、

 

工具箱。

 

引越し初日から使いますね、この2つは。

 

レベル1の勇者が「ぬののふく」と「ひのきのぼう」を装備して行くくらい重要です。


よほど恵まれた身長の方を除き、一般的に男性より身長に恵まれない女性には、
まず、脚立なしには天井にシーリングライトが付けられない。

椅子でなんとかなるという方もいるかもしれませんが、
私にはちょっとキツい。
また、天井の他にも、押入れの天袋とか、ブレーカーとか、カーテンレールとか、
何かと届かない場所があるのです。


それから、工具箱。
わんおぺまむが新居に引っ越してからというもの、
まずは買ったテーブルの組み立て、カラーボックスの組み立て、トイレの水栓調整、ドラム式洗濯機の設置(←難易度高!)と、
工具箱をフル活用しました。


今までその手の作業は旦那頼みで、やったこともない、やりたくもないという方は、多分、旦那さんと別居に向いていないかと思われます。

脚立や工具箱と縁のない人生を送ってこられたのが誰のお陰なのかよく考えて、
旦那デスノートへの書き込みなんて今すぐ辞めることをオススメします。

と、思ったけど、違うな。プロに頼めばいいだけのことか。 (2017.12.3追記

 


わんおぺはと言えば、子供の頃から工具に親しみ、結婚してからもめんどくさい工事は全部頼まれていたので、大抵の家具、家電には物怖じすらしないのですが、
今回の引越しで一度、冷や汗をかくシーンがありました。

 

ドラム式洗濯機の設置です。

 

今回、母子家庭突入ということで、初期費用をできるだけ抑えたかったわんおぺは、
中古のドラム式洗濯機をネット購入しました。

凄いですねー、結婚当初に買った洗濯機よりも新しくて良いものが、
前より安くで手に入りました。

価格は約5万円。配送料が1万円弱。

6万円以下で、毎日の洗濯が楽になるのだから、喜んでポチッとクリックしました。

その商品ページに、
「設置はお客様自身で行ってください」とありましたが、
そのくらい設置できるわい、と考えたわけです。

 

いや、軽く考えたのには、一応根拠がありまして、
過去2件の家で、ドラム式洗濯機の設置を見てきた経験があるのですよ。
 

ドラム式洗濯機の設置は、
・洗濯機を洗濯パンの上に水平に置く(洗濯機本体に水平確認のツールが付いてます。なんか気泡の入った液体)。
・排水ホースと給水ホースをしっかりと繋ぐ。
・電源とアースを繋ぐ。
大体こんなプロセスでして、以前見たとき、
「重そうだけど、洗濯パンまで持って来さえすれば後は自力でできる」と思ったのです。

 

さて、ポチッとしてから数日後、黒猫のお兄さん達が洗濯機を持って来てくれました。

 

「こちら、中まで運びますが、設置はお客様にやっていただくことになっています。大丈夫ですか?」

 

「中まで運んでくれるの?助かる〜、それなら大丈夫そう」

 

わんおぺがそう答えると、一人のお兄さんが少しの間沈黙して、

 

「…とりあえず、洗濯パンまでは持って行きますね」

 

お兄さん達二人で、洗濯機置き場まで慎重に運び入れてくれました。

わんおぺも、ここで気付きました。

 


両側壁に挟まれて、洗濯機が本当にキッチリぴったりと防水パンの上に乗ったのです。

 

f:id:one-mam:20170720054336j:plain


入って良かった〜、じゃないよ!これ、排水口見えない!どうやって排水ホース繋ぐの!?

 


迂闊でした。前の2件の家では、排水口見えてたんで楽勝だったのです。


購入時に確認したら、サイズ、確かにギリギリだったもんね。
何とか入るからラッキーとしか思ってなかったよ。
排水口が見えないなんてこと…あるよね、サイズ的に、よく考えたらそりゃそうだよね。

 

お兄さんも、ちょっと気の毒そうな顔しつつ、

「こちら、排水口が真下に来るので、ホースが下に出るように置かせて貰いました。
繋ぐのは、洗濯機の前側パネルをドライバーで開けて、中に手を入れて作業する必要があります。
ちょっと難しいと思うんですけど、設置お客様負担なんですよね…」

 

f:id:one-mam:20170720055026j:plain


アドバイスありがとう、お兄さん。


私、頑張るよ!


それから、取説ダウンロードして、工具箱を取り出すと、おもむろに洗濯機の前側パネルを開け、
何度か外すネジを間違えて、触っちゃいけなさそうな基盤を目にしたり、四苦八苦。
途中、諦めかけて町の電気屋さんに依頼の準備もしつつ、
最終的には無事に、排水口と排水ホースを繋ぐことができました。


母子家庭大冒険の最初のボスを倒した瞬間でした。


皆様へのアドバイス

防水パンギリギリサイズの洗濯機の設置には、心して掛かろう!


(なるべくプロに頼みましょう、やっぱりプロって凄い)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

置いてきたら旦那が変わった???

このブログの一番初めに書いたとおり、

わんおぺまむは子供が生まれてからというもの、ほぼ完全にワンオペ育児でした。

 

何度もお願いしたり言い争いしたりしても、結局、

子供の世話、掃除、食事の用意、各種家計費支払い、保育園関係と、

ぜ〜んぶわんおぺが背負っていました。

 

旦那がやるのはゴミ捨て(袋にまとめたものをゴミ捨て場に持って行く)だけ。 

 

特に辛いのが土日。旦那ときたら、自分の用事で日中ほとんどいない。

多少はお仕事もあるようですが、それにしたって

土日全部使うことはないでしょう。

家にいれば、撮りためたビデオばかり見ている。

 

で、料理に文句だけつける。

 

そりゃあ…奥さん逃げますよ。というか、実際逃げましたね。

 

子供はどんどん大きくなり(乳児→幼児)、家の中だけでは退屈するようになって、

土日の度に私が一人子供を連れて外出するようになっていました。

 

これがまたきつい。

 

お出掛け・溜まった家事・食事めんどくさい

 

土日両方これでは、全く身が持ちません。

 

そのうち度々原因不明の不調で私がぶっ倒れるようになり、

限界を迎えて旦那を置いてきたところ、

旦那が変わりました。

 

 

土日、子供と遊んでくれるようになりました。

 

別居とはいえ、保育園を急に変わるのは子供が気の毒だったので、

実のところ、とても旦那の家の近くに住んでいるのです。

 

私は旦那と暮らしたくないけれど、子供はそうとも限らないと思い、

子供に会いたくて会いたくて震える旦那とは

毎週土日のいずれか(時に両方)会わせることにしています。

 

そうすると、旦那が子供の「○○公園に行きたい」に応えたり、

「たまには俺が預かるから仕事してていいよ」とか言い出したりするのです。

すっっごい変化!!

 

きっと以前の我が家と同じような状況の奥様なら、お分りいただけるでしょう。 

この違いの凄さを。

 

今まで何を言っても変わらなかった人がこれですよ。

 

・男は何をやって欲しいか言わなきゃ分からないらしい

 →洗い物やってとお願いする→後でやると言って朝まで放置される。

・男は褒めて育てるらしい

 →たまに家事をやった時に褒める→やってやった俺偉いだろ→終了。

・飴がダメなら鞭

 →怒る→逆ギレ。

 

だった旦那がですよ。

 

一人で生活しているので、洗濯や料理は自分でやっているようですし、

自分の生活費もちゃんと負担していて、

土日に子供と遊んでくれるんですよ。

 

(私がいた頃より増して散らかってはいますが)

 

 

この人だって、やれば出来るのだ。

 

と、再評価するとともに、

 

なぜ同居しているときにやらなかったのかと小一時間問い詰…(ry

 

 

今は、そういう衝突のストレスがなくて、お互いにとっても快適なのでした。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

私の秘密基地

わんおぺまむの椅子周りはちょっとした秘密基地のようになっています。

 

 

f:id:one-mam:20170716214955j:plain

 

 同じ椅子に座ったまま、仕事も料理も雑用もできてしまいます。

 

また、机の向かい側には子供の椅子があり、更に奥には寝室がありますので、

子供が遊ぶ様子を見ながら

(そして度々「ママちょっと来て」と呼ばれながら)、

色々な作業を行うことができてしまいます。

 

f:id:one-mam:20170717063718j:plain

 

記事を書いている今は6:30、子供はお休み中です。この席から様子が確認できます。

遊ぶときも、大体この視界に入るので、作業しながらコミュニケーションが取れます

(とはいえ、「ママこっち来て」「ママこれやって」で作業は中断します。

お風呂場など、完全に見えなくなってしまう場所よりは、

ここにいる時の方が中断率は低いかも)。

 

それから、自分の右手、先ほどのレンジ等置き場の斜め上あたりですが、

f:id:one-mam:20170717064331j:plain

 

ハサミ・筆記具・体温計・爪切りなど、日常的に使うツールが入ったバケツと、

カトラリー入れがあります。

 

テーブルの上は目に付く場所ですので、「(中身が)見えない収納」です。

こういうところで透明ケースを使ってしまうと生活感ダダ漏れになります。

試しにやって見ると、

f:id:one-mam:20170717064957j:plain

 

写真にお洒落フィルターをかけても隠しきれない生活感。

これはあかん…orz

せめて、中身のアイテム自体が見栄えのするものであれば

あえて見せてもいいのかもしれませんが、

幼児のいる家庭でそう見栄えするアイテムばっかり置けません。

 

体温計(保育園登園の必須アイテム)、シャチハタ(プールの〜)、

糊・ハサミ(子供の工作用)、お薬(何かともらう)、

謎のおもちゃ(お願いだからおもちゃ箱にしまって)、etc.

 

ごちゃごちゃしたものがどうしたって机の上に出て来てしまうので、

見えない容器の方が良いのです。

 

「見えないところは見える収納、見えるところは見えない収納」

 

以上、わんおぺまむ秘密基地からお伝えしました。

 

 

追記:上のレイアウトで大変なことになったので、対策した話

one-mam.hatenablog.com

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

ワンオペ家事のスケジュール

子供が生まれてからこの方、ほぼずっとワンオペでワーママしています。

今年になってからは、仕事にボランティアに勉強に趣味の活動にと、

更にあれこれ勤しんでいます。

プラスアルファの活動は、旦那を置いてきてからですね。

 

しかしこの活動状況、人に言うと驚かれたり呆れられたりしますし、

自分でも冷静に考えると「なぜこんなに色々できているの?」

とちょっと疑問になってきました。

 

これでも、6時起床10時就寝で、ベッドにいる時間は8時間あるのですよ。

 

それもまた驚きです。

 

学生時代には勉強とアルバイトだけで死にかかっていましたし、

子なし時代は激務でやっぱり暇などなかったし、

子が乳児の頃は、訳が分からないほど忙しかった…。

 

私今、忙しいけど、ブログ始める余裕があるわ???

 

今のスケジュールを試しに書いてみると、朝勉強する日はこんな感じでした。

 

6:00起床・拭き掃除

(家全体の床を拭いています)

6:30洗濯物干し・勉強

7:00子供を起こして朝食

7:30自分の身支度と保育園持ち物準備

7:55食器洗い

8:10出発

8:30保育園着・出勤

~仕事は全力~

18:00保育園お迎え

18:10帰りにスーパーで買い物

18:40帰宅・夕食作り(子供と遊びながら)

19:40夕食

20:00風呂掃除、風呂溜め

20:10洗濯物取り込み・収納

20:40入浴(子供と遊びながら)

21:10風呂上がりの飲み物orデザート

(ここで子供はyoutube視聴)

21:30片付け・歯磨き・絵本タイム

22:00就寝

 

なんでしょう、考えたら食事作る時間が短いのかな??

 

朝はあんまり手間をかけず、基本納豆ご飯。

 

夕食はタクックでご飯とちょっとした一品が一緒にできます(ひじき煮とかね)。

 

 

基本適当に作るし、1日に作るのは1~2品なので

それほど手間はかからないですね。

 

あと身支度は本当に短いです。

 

しかし、それより家を変えてから大幅に短縮したのは、

 

動線。

 

案外、違うんですよね。

2LDKから1DKに変わったということもあるし、

旦那の持ち物で色々邪魔されることがなくなったこともあるので、

かなり効率的になっています。

 

わんおぺ宅のちょっとした工夫を、次にご紹介しようと思います。