さよならワンオペ育児?

夫が仲間になりたそうにこちらを見ている

子供の無茶振りに応えてお話を考えてみた結果

子供が、「何かお話して。面白いやつね」と面倒なことを言い出したので、超大作を考えてお話ししてみました。久しぶりに子供に受けたのが嬉しかったので、記念にご紹介します。

5歳児のツッコミと一緒にお楽しみ下さい。なお、全編パクリです。

 

 

え〜、昔々あるところに、おじいさんとおばあさんがいました。

おじいさんは、畑に種をまいて言いました。甘い甘い、大きな大きな株になれ…

 

「大きな株だ」

 

すると種は芽を出して、大きくなり、どんどん蔓が伸びて、

 

「え、ツル?」

 

蔓は空に向かってぐんぐん伸びて、

 

「もしかしてジャックと豆の木

 

ついに月まで届きました。

 

「え〜!」

 

すると、月を盗もうとしていた怪盗○ルーたちや、他の悪党が集まってきて、月を巡って醜い争いを始めました。

 

「それってミニ○ンズ?」

 

このままでは月が悪者たちの手に渡ってしまう…そう思ったおじいさんは、月を捕まえてしまっている蔓を切ることに決めました。 斧を振り上げ、力一杯えいと振り下ろします。斧は蔓の根元にコーンと音を立てて当たりましたが、しかし全く歯が立ちません。

なんども試しましたが全く切れる気配がなく、とうとうおじいさんは斧を放り投げてしまいました。

すると、斧は近くにあった池にぽちゃんと落ちました。

 

「まさか…」

 

池がキラキラと輝き、中から女神が出てきました。

 

「金の斧銀の斧だ」

 

女神はおじいさんに言いました。 あなたが落としたのはこの金の斧ですか、それともワ○ダ金のビトウですか。

 

「……なにそれ?」

 

あ、そういう名前の缶コーヒーがあってね。

 

「コーヒーかよ!」

 

おじいさんがどちらでもないと答えると、女神は、あなたは正直な人ですね、どちらも差し上げましょうと言って、おじいさんに金の斧と金のビトウと落とした斧を渡すと、また泉に消えました。

おじいさんは缶コーヒーを一気に飲み干して、何が何やら訳がわからないと思いましたが、そうだ、金の斧ならもしかしたら蔓が切れるかもしれないと考え、金の斧を空高くそびえる蔓の根元に勢いよく振り下ろしました。

すると蔓がピカーッと輝き、中から可愛らしい女の子が出てきました。

 

かぐや姫〜!?」

 

女の子はすくすくと育ち、それはそれは美しい娘になりました。 すると、月を求めて集まっていた悪党たちは、皆かぐや姫にメロメロです。

 

「ええ〜?」

 

私と結婚してください、と言い寄る悪党たちに、かぐや姫は、仏の石の鉢、蓬莱の玉の枝、火鼠の皮衣、燕の子安貝、そして竜の玉を持ってきたら結婚しても良いと言いました。

ある悪党は、古寺にあった漬物の鉢を仏の石の鉢と言って持ってきましたが、あっさり偽物だと見破られました。蓬莱の玉の枝にそっくりの作り物を職人に作らせた悪党は、職人からお代を貰っていないことを責められたため作り物だとバレてしまいました。火鼠の皮衣は、火にくべると萌えてしまったのでやはり偽物だと分かりました。燕の子安貝を取りに行った悪党は、燕の巣に手を突っ込んで燕の糞を掴んでしまいました。

竜の玉を取りに行った悪党は、まさかの本物の竜に遭遇してしまいました。

 

「おお!すごい」

 

竜はなんと、願い事を叶えてやろうと言い始めます。

 

「なんで?」

 

悪党が答えようとすると、たまたま近くにいた豚が『ギャルのパン○ーおくれ』と叫びました。

 

「あ〜、わかったウーロンだ。って竜の玉ってドラゴン○ールだったの??」

 

空からパンツが降ってきました。

 

 

おしまい。

 

カブから始めたのは、ちょっと前に読んだこれの影響だったかもしれません。

zuisho.hatenadiary.jp

なお、完全オリジナルストーリーはなかなか受けません。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

洗濯紐で省ハンガー、時短になるか

うちの実家では、洗濯物を干すのに洗濯用のハンガーがありました。

 

こういう、クリップでがっちり止めるタイプです。

風が強くてもハンガーが飛ぶことはなくなります(洗濯バサミなしだと服だけすっ飛ぶことはあります)。

 

ずっとそれを使っていたので、洗濯物を干すのにクリップのない普通のハンガーを使う発想がなかったのですが、引越した際に洗濯用のハンガーを買わなかったため、クリーニング店で貰うプラスチックハンガーだけの生活になりました。

 

そもそも、色んなアレルギーがあるのであまり外に干さないのですが、やっぱりたまには日に当てたい。

そんなときはクリーニング店ハンガーにかけて干して、乾いたらそのままクローゼットに収納。

 

そうしたら、凄く手間要らずだと気付きました。

 

ただ、クリーニング店のハンガーは、風で動くし、落ちる。

そこで、紐を使うことにしました。

 

f:id:one-mam:20170929211854j:plain

部屋干しに使っているのと同じ、麻紐を束ねて適当な間隔で結んだものです。

 

物干し竿に沿うようにこの麻紐を渡しておき、干すときはハンガーの先を紐にくぐらせて物干し竿に掛けます。

 

これで、風でずれて重なることもありませんし、飛びにくくなります。

デメリットとしては、やっぱり洗濯ハンガーほどポンポンとタイミングよく干すことはできないので、たくさん干すご家庭では向いてないかもしれません。

 

 

これまでは、洗濯用ハンガーに掛けて干して、取り込んだら外して、別のハンガーに掛け直してクローゼットにしまっていたわけですが、どうしてその手間が無駄だと気付かなかったんだろうと、自分でもちょっと驚きました。

当たり前だと思うことも、時々疑ってみないといけませんね。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

木工ボンドで錆落とし。錆でないものは落ちず?

この前、木工ボンドで錆が落とせるというネタを見かけました。

自分が最初にどこで見かけたのか忘れてしまいましたが、検索すると結構色々出てきますね。

Googleで一番上に出てきたのがこちら)

pasokatu.com

 

こういうネタを見ると、試して見たくなります。

そういえば、コンロ周りに気になる部分があるぞ。

f:id:one-mam:20170929205708j:plain

 

コンロ周りは、五徳を外してマメに拭いているはずなのですが、この丸い部分(名前がわからない)だけ酷く茶色く変色しているのです。

 

早速塗って、

f:id:one-mam:20170929205923j:plain

 

乾かして剥がします(朝塗って、夕方乾いてました)。しかし、

f:id:one-mam:20170929210026j:plain

 

何にも変わらないぞ???

 

どうも、これは錆ではないような気がしてきました。

しかし、どうやって取ればいいのだろう。

 

 

気を取り直して、もっと錆っぽいところを探します。

f:id:one-mam:20170929210628j:plain

 

f:id:one-mam:20170929210711j:plain

 

f:id:one-mam:20170929210833j:plain

 

剥がしたボンドの膜に、ちゃんと錆が付いています。

全て綺麗さっぱりとはいきませんが、結構取れますね!

 

自転車の錆はこの調子で落としてみよう。

コンロの錆だか汚れだか分からない部分は、また色々試してみます。

綺麗に落とせたら、お知らせしますね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スイーツ作る日は大抵レトルトごはん

お菓子が食べたい。でも買うのは我慢。

そんな日にはレッツラクッキング!

知恵と工夫をレッツラ混ぜ混ぜ(私の考えたプリキュア、キュア豆大福のキャッチフレーズ)。

 

前にこのブログでもご紹介したフライパンクッキーのレシピはとても気に入っているのですが、大きく成形するのが難しい。今回は子供がデコレーションしたいというので、大きく作れそうな別のレシピを参考にしました。

lovexxbite.exblog.jp

 

チョコチップは使わず、チョコペンで好きにデコレーションしてもらいます。

ホットケーキミックスと卵黄を使うと、感触は小麦粘土のよう。成形し易いですね。

焼くのには少し時間がかかりました。

 

デコレーションして、

f:id:one-mam:20170929204052j:plain

 

出来上がり!

f:id:one-mam:20170929204139j:plain

 

この出来上がりだけ写真に撮って、特殊効果付けてインスタに載せれば、見事キラキラ感溢れる投稿が出来てしまいますね。わーい!

 (ああ、それにしても、子供のデコレーション可愛いなあ!)

 

 

が、キラキラ投稿ママが全方位でキラキラしているなんて思ったら大間違い。

私が平日夜にこんな余計な手間かけてる日の夕飯は、レトルトのカレーかパスタ、良くてせいぜい袋ラーメンにもやし炒めなのです。

 

ちなみにこの晩の我が家の夕飯はレトルトミートソースのパスタ。それもスーパーのPB商品(コスパ重視)。子供は手作りごはんより喜んでいるので複雑な気持ちです。

 

 

さあ皆様、もしも、SNSで知ってる誰かのまるでマウンティングするかのようなキラキラ投稿にイラっとしたら、「あいつ今日の夕飯レトルトカレーかインスタントラーメンだ」と思ってみましょう。

見事に腹立たないと思います。

 

これもひとつの生活の知恵ですね。知恵と工夫をレッツラ混ぜ混ぜ!

(ちょっと流行らせたい。)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

クローゼットに簡易照明を簡易に取り付け

週末に廊下の電球が切れました。

 

ついでがあったのでお値段以上の某社オンラインショップで注文しましたが、

届くまで結構時間がかかります。

今週は廊下の照明なしの生活…

 

…にはなりませんでした。

廊下にある収納に、少し前に簡易照明を取り付けていたのです。

 

f:id:one-mam:20170927195529j:plain

 

材料は、マグネットで付けられるLEDライト(今IKEAで売ってないのかしら。

HPで見つけられなかったのでamazonリンクを貼りました)、

 

100均で買った、スチール板を90度に曲げた状態のブックエンド

(横から見て綺麗にL字になるもの)、

 

それと、壁を傷つけずに張れる、あのテープ。

 

テープを4枚使ってブックエンドを天井に貼り付け、そこにマグネットのライトをくっつけています。

 

こんな迂遠なことせずに直接貼れば、とも思われそうですが、電池の蓋が裏にあるので貼り付けてしまうと交換が難しいのです。

 

センサー付きのライトにしておいたらもっと便利だったかな〜とも思いますが、まあいいか。

 

本当は、クローゼット周りが結構暗いので、補助的なライトが欲しくて付けたのですが、まさかのタイミングで廊下の電球が切れてしまったので思いがけず助かっています。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

文房具バケツに埋もれがちなもの

前にもブログに登場したかもしれない、文房具バケツ。100円です。

この中によく埋もれるのがマスキングテープでして、面倒になってきたのでこうしました。

 

f:id:one-mam:20170916182026j:plain

 

取っ手部分を外してテープを通しました。

これで迷子になりませんね。

 

マスキングテープ、一時期結構集めていたのですが、無駄に増えがちなのでもう新たに買うのは1〜2年前に辞めました。

それでもまだ3巻くらいありますね。

どうやって消費しているかというと、極めて本来的な目的であるマスキング(塗装や糊付けなどの際にそこだけ塗料や糊がつかないように覆いを貼っておくこと)に一番よく使っています。

 

あとは、お菓子の袋を止めたり、ちょっとしたメモを貼り付けたりするのに地道に消費しています。

 

で、なくなったらまた、とびきり素敵なのを選んで買おうかと思います。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

おばちゃん力の力強さと有り難み

この前、自分の耳鼻科受診と子供の皮膚科受診をはしごしました。

 

耳鼻科が9:00オープン、皮膚科が9:30オープンで、場所が隣同士。

なので続けて行くことにしたのです。

 

耳鼻科のオープン10分前くらいに着くと、すでに3名くらい並んでいて、最後尾の女性の後に並ぶとその女性から「今日は暑いわね〜」と声をかけられました。

こちらも「そうですね〜」と返すと、その方が関西弁らしいイントネーションで喋る喋る!

耳鼻科のドアが開くまでのわずかな時間(多分5分くらい)に、その方には電車で2時間くらい某駅近くに住む嫁に行った娘がいて、その娘の息子が今2歳で、たまに預かったりするが、面倒なので時々しか預からないことや、教育方針でちょいちょい娘と言い合いになること、孫には「ばあば」とは呼ばせず名前で呼ばせている、などの超絶パーソナルな情報が分かり、ついでに私が自分の耳鼻科受診と子供の皮膚科受診をはしごしようとしていることと子供の年齢と通っている保育園とうちの実家まで聞き出されました……おばちゃん、強い!

 

なんなんでしょうね、あのコミュ力の高さは。

初めて会った人とでも10年来の友人かのように話せる、常に飴ちゃんを持ち歩き随時トレードするなどの伝説はやはり本当だったようです。典型的な「大阪のおばちゃん」像そのものでしたね。

こんな人たちが何かしらの商売や営業なんかやっていたら…。

大阪が商人の街だという意味がちょっと分かったような気がします。

 

初対面の方をこう呼ぶのは気が引けていましたが、やはりここでは敬意を表して「おばちゃん」と呼ばせていただきます。

 

そんなおばちゃんが、先に診察とお会計を終えて耳鼻科を出ようとする頃、おばちゃんの次の順だった私も診察を終えて会計待ちをしていました。

ガラス窓から皮膚科にも数名並び初めているのが見えています。

 

すると、おばちゃんがふっとこちらに近づいてきて、「あんた、次皮膚科も行くんやろ?順番並んどいたろうか?」と言ってくれました。

 

めっちゃええ人や〜!

 

一瞬考えて、皮膚科の列がまだわずかだったのと、耳鼻科の会計も間も無く終わりそうだったので、感謝を伝えつつすぐだから大丈夫だとお断りしましたが、状況によってはその提案、多分ものすっっごく助かります。

 

おばちゃんのコミュ力の高さと、痒いところにあっさり手が届く有り難みにいたく感動した出来事でした。私もこうありたいですね。

 

 

ちょっとした親切は、多分波紋を呼んでどんどん広がるものだと信じています。

日本もまだまだ捨てたものではない。

(↓こちらもそう思った記事。こういう出来事は大好きです)

www.utsu-joso.com

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村