さよならワンオペ育児?

夫が仲間になりたそうにこちらを見ている

お母さんは新しいプリキュアに戦々恐々としている

史上最低のプリキュアになるか。史上最高のプリキュアとなるか。

 

 

www.asahi.co.jp

 

なんでもできる!なんでもなれる! 輝く未来を抱きしめて!

プリキュアシリーズ15作目は「子どもを守るお母さん」 めちゃくちゃ多忙な毎日を、勢いとパワーで突っ走ります。

 

 

プリキュアは、ご存知、主に女児人気の高い日曜朝のアニメ番組です。

同じく日曜朝の戦隊シリーズと同様、毎年シリーズが変わるので、毎年玩具が変わってしまい、子どもが飽きるまで何年も、誕生日にプリキュアの変身アイテムばかり買わされるというご家庭も 少なくないことでしょう。

 

新しいプリキュアのコンセプトにザワザワする。

ただ、来季の「Hugっと!プリキュア」に関しては、その玩具関係で戦々恐々とするというよりは、その掲げるテーマに恐れおののく方が少なくないのではないかと思うのですよ。

なにせ、

 

プリキュアシリーズ15作目は「子どもを守るお母さん」

めちゃくちゃ多忙な毎日を、勢いとパワーで突っ走ります。

 

これですよ。 まあ、「ちょ待てよ」。

 

子供が自分より小さい子のお世話に興味津々なのは分かる。

 

お世話系の玩具が人気なのも分かる(ぽぽちゃん・メルちゃんの二大派閥がありますね)。

 

しかしですよ、このテーマ、難しすぎません?

 

ここは、お母さん業に両足突っ込んで身動き取れなくなっている私から言わせてもらいましょう。

 

子どもを守るめちゃくちゃ忙しいお母さん像は賛美できるのか。

近年、お母さん像の描き方は難しいのです。

なぜなら、お母さん自身、色々と不満を抱えまくっている人が多いから。

 

昔と比べて親族や近隣の援助は受け難く、

保育サービスは間口が狭く、

その一方で少子化の影響なのか、子供及び子連れへの目線が厳しい世の中。

 

その中で子供についての全責任を負わされる重さは、正直一人のキャパを超えていると思うのです。

 

「子どもを守るお母さん」ねぇ…

 

正直、お母さん業界の端くれにいる私としては 、

「いや、子どもは守るけどさ…それ私だけの役目なの?」

と言いたくなります。

 

お母さんには事実として異常なまでに皺寄せが行っており、当のお母さん達がそれに異議を唱えまくっている状況。

近年の、ワンオペ育児への怨嗟の声を一度も聞いたことがないという人がいるなら耳元で叫びたいくらい。

 

めちゃくちゃ多忙な毎日を、勢いとパワーで突っ走ります。

 

確かにお母さんは忙しい。

勢いとパワーだけで突っ走っている人も少なくないでしょう。

その忙しさをそのままに描き、「その時間がいつか宝物になる」とか言ってのけて炎上したオムツCMがあったのは記憶に新しいところです。

 

忙しくしている当のお母さん達は、別に好んで忙しくしているわけではないのです。

 

出来れば誰かに助けて欲しい、保育園入れたい、

足を引っ張る旦那は叩き斬りたい …じゃなかった、

ちゃんと家事育児に協力して欲しい。

 

「めちゃくちゃ多忙な毎日を、勢いとパワーで突っ走ります。」 というお母さん像は非常に描くのが難しいと思うのです。

 

プリキュアと言えば、「戦う女子」。

お母さんをもうこれ以上戦わせないで!助けてあげて!

と言いたくなるのです。

 

まさかのプリキュア炎上事件とか、見たくないですよ、私は。

 

群雄割拠の状況を呈しているお母さん業界に融和をもたらせるか。

現代の「お母さん」はどんな姿でしょう。

 

サザエさんクレヨンしんちゃんのみさえのような専業主婦は、 今も一定程度はいらっしゃるでしょうが、 「あんな家庭は現代にはない」「ブルジョワの姿」みたいな話すら聞く今日。

何らかの仕事に携わるお母さんが多いであろう今日では、 お母さん像は昔と比べて多種多様かと思います。

 

単純にライフワークバランスの軸足の置き方をみても、

 

・仕事をしていないか、程々にしているか、バリバリやってるか

 

・家事育児をメインに担当しているか、夫婦で分担しているか、他の家族に任せているか

 

などで生活状況は結構変わります。

 

そうした中でさらに、家事育児を丁寧に行うことを是とするタイプ、

手抜きが正義というタイプ、

現状に満足しているタイプ、そうでないタイプ、

まあ色々といるわけです。

 

うっかり、「育児も仕事も全力!キラキラママ」的な像を美化すれば、

仕事していない母・仕事したくてもできない母からも、

仕事で疲れて育児に余裕がない母からも、

消耗して輝けない母からも、もう何もかも嫌になってやさぐれている母からも

全力でそっぽ向かれる恐れがあるのです。

 

あまりにも多様化し、それぞれがそれぞれの辛さを抱える母親業界。

ひとつの理想像を掲げて「こうなりたい」と言わせることには無理があるのです。

 

 

他方で、ひとつ期待していることもあります。 少し前に、Twitterで見た光景なのですが、

 という専業主婦のツイートに対して、

こういうワーママのRTが付いていて、それが1万以上RTされていました。

「母親にどっちも求める社会の方がおかしいんだよ。私たちは仲間だ。」って、多分今月一番感動したフレーズかもしれない。

 

 

母親業をやっていてうんざりするのは、「あの人は家事育児も仕事もやっていて偉い、それに引き換え…」とか「仕事してもいいけど家のことちゃんとやってるのか…」みたいな攻撃。

流石にリアルに言われたことはダメ旦那から以外はないけど、したり顔でそういうことを語る系の雑誌記事なんかはたまに見かけて、編集者の髪引っこ抜いて藁人形に五寸釘で打ち付けようかなと思うことはあります。

今度からは大人の分別を保ち、見たら苦情入れることにします。

 

つまり、今の社会から母親たちは「仕事もすべき」「育児もすべき」と押し付けられ、もう無理だと弱音を吐けば「子どもを持ったのは自己責任」と非難され、

どちらか(どちらも)が上手くいかないことを自分のせいだと思い込み、

「仕事してるママは凄いな…」「専業主婦って凄いな…」と

互いに思っている状態にあるのではないでしょうか。

 

この少子化の時代に次世代の構成員を産み出した母親はそのこと自体凄いことで、

世の中のこんな酷な声で分断され、互いを羨ましがったり

自分を卑下したりしている場合ではないはずなのです。

 

母親は、賛美されて良い存在でしょう。

問題は、多種多様な母親を、分断された母親を、どう融和させて描くのか。 

 

期待する新しいプリキュアの姿。

こうして見ると、母親の敵とは、母親に何もかも押し付けようとする社会であり、多様な生活を送る母親間を分断しようとする悪意なのではないでしょうか。

 

プリキュアが本気で母親像を描くなら、母親をがんじがらめにする、どう仕様もない価値観こそが敵になるはずです。

 

やっぱあれですね、敵の名前は「リョウサイケンボ」とか「イチオクソウカツヤク」とか?

悪役は「専業主婦は甘えとかいうやつ」とか「保育園増やさずに議員年金復活させようとするやつ」とか?

味方のはずの妖精がなんか自称イクメン的なセリフを吐いたら全プリキュアフルボッコにするとか?

 

 

または、仕事(戦闘)と育児(妖精育て)とで頑張りすぎて消耗したプリキュアに、

「もう十分頑張ったよ!」

「あとは私たちに任せて寝てな!」

って、言って出てくる52人*1の旧プリキュアたちとか?

 

 

それかね、これ結構大事だと思うんだけど、

 

「もう無理!お願い、町のみんな助けて!」

 

って言えるプリキュアだったら最高だと思います。

 

今までのプリキュア達は、ギリギリまで頑張りすぎだと思うので。

無理せず早めにヘルプを頼むことって、子育てで実のところ一番大事ですからね。

 

さあ、どう出る?東映アニメーション

(挑発)

 

とりあえず見ようとは思っている。

次期のテーマの打ち出し方にはちょっとドキドキしているところですが、私が見たこれまでのプリキュア2シリーズは、非常によく出来た子供向けアニメだと思っています。

 

特に良いと思うのは、やはり多様性を上手く描くようになってきた感じ。

prehyou2015.hatenablog.com

 

ジェンダーの多様性、家庭の多様性など、結構易々と深いテーマを取り入れているように思います。

www.utsu-joso.com

 

うちにある「プリキュアオールスターズまるごと大ずかん」を見ると

プリキュアの衣装って、制服的なシリーズもいくつかあるのですが、

最近の3シリーズくらいは割とバラバラなんですよね。

 

今期のキラキラプリキュアアラモードの着せ替えを持っているのですが、

メンバーの衣装を交換すると、実は恐ろしく似合わない!

本当に、キャラクターみんなの個性に合わせて丁寧にデザインされているんだなと思いました。

 

 

これができるプリキュアというシリーズなら、テーマ「お母さん」という単純なようで極めて難しいものを描くこともできるのではないのかなと、怖い反面期待もしています。

 

では最後に、リアルに戦闘しながらお母さんするとこうなるという、大好きなお話を紹介して終わります。

シリーズで現在8話前篇まで出ていますので是非ご覧ください。

(2018.1.6修正。続編が更新されています)

www.ippaikaasan.com

 

戦闘シーンはこちら

www.ippaikaasan.com

 

*1:プリキュアの人数については、プリキュアの数字ブログを参照