さよならワンオペ育児?

夫が仲間になりたそうにこちらを見ている

戦争と平和って対義語なのかな・・・

今日は一見中二病みたいな話を大真面目に書きます。

 

終戦記念日だし、戦争を振り返り、平和を希求する記事をたくさん目にしました。

例年のことですが、8月前半は、やはり多いですね。

 

 

一方で、8月6日の大手の新聞一面トップが広島の話題じゃなかったり、

自ら戦争証言をなされる方がどんどんいなくなってきたり、

式典での首相挨拶がほぼコピペ化していたりと、

放っておいたら日本国民だけが過去の戦争を忘れてしまうのでは?

という危機感を抱きます。

(大変な迷惑をかけた近隣諸国は忘れていませんし、加害国側も日本以外は多分もっとちゃんとしてるはず)

 

我が家で言えば、私が、戦争を経験した祖父から直接話を聞けた最後の世代。

子は、私の祖父に会うことはついにありませんでした。

 

もう、そりゃ、私がやるしかないですね・・・。

 

 

ところで、以前どこかで言ったかもしれませんが、私は世界平和を目指しています。

 

というのはちょっと大袈裟かもしれませんが。

いつ頃だったか、まだ未成年の頃、ふと世界平和を目指そうと思いついたので、長いことずっと平和について考えてます。

 

と言っても、実のところ以前は、今ほど真面目に考えてはいなくって…。

 

「平和」の定義がまずよく分からなかった。

「戦争」と対極ではありそうだけど、国同士の戦いがなければ平和かというと多分そんなはずはないでしょう。

対外的には戦闘がなくとも、国内で政府が反政府勢力を虐殺しているような国もありますよね。

国同士の戦いよりそれがマシだとは到底言えないでしょうし。

 

では戦闘で人命が失われなければ平和かというと、それもどうかなと思うんです。

国民から一切の武器を奪ったので戦闘は起きていない。でも酷い言論統制で管理され、人権侵害が横行し、人が飢えでバタバタと死んで行く国があったら、その国は平和と言えないでしょう。

 

だから、AでなければB、戦争がなければ平和という、明快な定義はできないんですよね。

多分、概ね平和とか、ほぼ戦争状態とか、もっとその間の微妙な状態って色々あると考えていいのかな。

 

そうすると、「それは平和じゃないよね」という状態はじわじわと想像がつくけど、逆に理想的な「平和」な状態についてはイメージがつきづらかったのです。

「全ての人が他の誰かの権利を侵害することなく満足して暮らせる社会」

が平和のイデアみたいなものかな〜とは思うんですが、これって結構難しい話ですよね。

そんなもの、国単位で見ても、果たしてどこかで実現されているのか…。

 

とは言え、日本ってほぼ平和な国だと、かつては私も思っていたんですよ。

しかしどうしたことか、最近色々ときな臭くて、平和なのかどうか怪しい気がしてきました。

 

経済格差は恐ろしく開きつつあるし、優生思想持った政治家がウヨウヨいるし、

気がついたら言論統制?報道統制?テレビの報道が何やらおかしいし、

去年の衆議院選挙では憲法改正なんて言ってなかった自民党が圧勝して、

今なぜか「総裁選の争点は改憲」なんて言い始めている。

 

あ、9条改憲も怖いけど、一番怖いのは緊急事態条項ですよ。

政府が「緊急事態だ」と言えば、独裁が可能になるのです。

ナチスだったりカエサルだったり、独裁開始する人が使う常套手段なんですから。

 

今の雰囲気見てると、まずは国民受けしそうな改正案持ってきて改正に慣れさせたり、あるいはちょっと美味しそうな条項とセットにして改正しようとしたりし兼ねませんので、本当に皆さま気をつけてください。

 

少し脱線しましたが、今って結構異常事態だと思うんですよ。

本当に、戦前戦中を思い起こさせることが多くて。

 

そういうやばい雰囲気を感じて、遅ればせながら対外的にも意見を発信したりしないといけないなと思って、最近色々とうるさくなっています(主にTwitterと路上で)。

 

そうしているうちに、平和の理想的な状態を理解するヒントも、少しづつ得られてきたような気もします。

 

「猫が幸せな社会は人にもやさしい」

 

とか。

 

この「猫」の部分に、社会的弱者、マイノリティなど、色々と当てはめてみてください。そうすると、ちょっと素敵な世の中見えてきませんか?