さよならワンオペ育児?

夫が仲間になりたそうにこちらを見ている

宇都宮さんが都知事になったらジェンダーギャップ指数の順位は下がる?

Twitterでそのような疑問を呈している方がいたので、ちょっと考えてみました。

 

ジェンダーギャップ指数とは、男女格差の度合いを示す指数だそうです。

www.bpw-japan.jp

 基本的には「女性÷男性」で計算され、男女の格差が無くなれば指数(スコア)は「1.000」に,格差が大きければ「0.000」に近づく。男女の格差を測定するために、政治・経済・教育・健康の4つの分野を設定し、それをさらに分野毎に、2次指標(sub-index)を設定している。政治は3、経済は5、教育は4、そして健康は2と合計14項目ある。その各々について、女性÷男性で指数を出し、その総合指数(スコア)をまとめて国の指数となる。

 なるほど、となると、都知事が女性か男性かは「政治」分野の問題になるかな?

どんな項目があるのでしょう。

政治分野指標比較

女性議員(衆議院)比率

内閣の女性閣僚比率

女性元首在任(過去50年)

http://www.bpw-japan.jp/japanese/dl/poli2019gggi.pdf

あ、あれ?都道府県知事はここに入ってないの?

 

なーんだ、都知事が男性でも大丈夫じゃん…

 

……って、そんな単純な結論じゃ誰も納得しませんね。

 

常識的に考えれば、男女格差を縮めるためには都道府県知事レベルでももっと女性が増えるべきではある。

 

 

が、女性なら誰でもいいってものでもありません。

例えばですが、御社ではどうですか?女性管理職と言っても産休育休やワークライフバランスに全く関心がなく、むしろマタハラパタハラがキツイって人とかいません?

男性重役に阿って全然現場の声聞いてくれないとかいう人いたりしません?

(違ってたら、おめでとうございます。良い会社ですね)

 

大事なのは中身がどうか!

 

ジェンダーギャップを考える上では女性が社会進出できる環境が必要だと思うので、

とりあえず待機児童問題や子育て政策を見てみましょう。

(本当は男女問わずな話のはずなんですけどね、現状多くを女性が担ってるので)

 

小池さんの実績は?

小池さんの7つのゼロだっけ?待機児童は減ったとアピールされてるそうだけど… 

www.nikkan-gendai.com

■これが東京大改革の正体

 国は02年から、待機児童の定義を変更。自治体の補助を受けている「無認可保育所」に入所している場合や、他に入所できる保育所があるのに入らないで第1希望を待っている児童を「待機児童」としてカウントしなくなった。

 小池知事が胸を張る〈四半世紀ぶりの水準〉とは旧定義時代と比較したもの。つまり、意味がない。ちなみに、昨年4月1日時点の待機児童数に旧定義を当てはめると、ナント2万2884人。3690人の実に6倍である。

 マジかよ!

これを「4年前の待機児童8600人であったのが、約2300人と大幅に減らすことができました」ってアピールしてんの?

全然減ってないやん。増えてるやん。どういうことよ。

 

どおりで…うちの同僚でもいましたもん、保育園入れなくて育休延長した人。

 

宇都宮さんの政策は?

それに対して、男性である宇都宮さんの政策はいかが?

utsunomiyakenji.com

 とりあえず待機児童について見てみると、

待機児をゼロにするために、5ヶ年間で5万人、当面2万人超の認可保育所等の定員増を図ります。

 具体的な目標数値が。

 

てか、待機児童だけじゃない、子育て政策全体的にすごいですよ?

個人的にこれイイ!って思ったのを厳選してピックアップすると、

○「子育てしやすい環境づくり条例」により、保育園の待機児童解消、学童保育の小学校高学年利用、1小学校1児童館実現、いじめや困難家庭の継続的なサポートのためのスクール・ソーシャルワーカーの全中学校配置など、東京都が全国のモデルになる高い行政を実現します。

○子育てを応援するため、産後ヘルパー派遣やファミリーサポートセンター、病児・病後児保育、一時預かり保育、ショートステイなどの拡充と利用料の減免のため市町村への補助金を増やします。

○18歳まで医療費無料化を拡大します。

○利用者が増えて、すし詰め状態の学童保育が増えています。学童保育室の増設にとり組みます。障がいのある子どもを抱える学童保育室の人員体制を民間学童保育も含めて強化します。これまでの東京都の学童保育への補助金を削減することなく、増額を検討します。

○いじめや不登校等の困難を抱えている子どもの救済のために、スクール・ソーシャルワーカーを、必要な学校に一人配置します。当面、全中学校に一人配置します。

○ひとり親世帯むけに、都独自の児童育成手当を増額します。ひとり親の仕事と子育ての両立ができるように支援を強化します。ひとり親と子どもの居場所づくり事業・相談事業を実施し、孤立を防ぎます。10代のシングルマザーの学び直しを含めた支援を実施します。

○すべての小中学校で夏休みなど長期の休業期間でも学校給食を無料で食べられる制度を検討します。夏休みなどに十分に食事がとれない子どもたちのためにもなります。

 リンク先ご覧ください、これほんの一部なんです。もっとあります。

 超イイ…子育て中の親御さんなら、これらの凄さ分かりますよね?

 

いやしかし、そんなの全部実現できるんですかね…とは思ったりもします。

コロナ禍で色々とお金が必要ですし、優先順位もあるでしょう。

 

ただ、例えば給食無償化だったらどうかと言うと、

 なるほど、なんかそんなに無理じゃなさそうな数字が出てる。

 

いきなり全部は無理かもしれないけれど、この人なら一つ一つ着実にやっていってくれそうな、そんな気がする。

 

コロナ対策の予算にしても

 

そんな基金があったのか。

全然知らなかった。

(なお上のツイートは長い連続ツイートになっていて、全部読むと宇都宮さんと山本さんの考え方の違いがわりと分かりやすいなと思いました。公債を使うか、今ある予算を付け替えるかってやつですね。)

 

「女性だから」って、子育て政策が良いに違いないと期待するのも、私はちょっと差別っぽくて嫌だなと思います。

 

女性でも、小池さんはすごく旧来的な政治家っぽさがある気がします。

『女帝』読みましたが、権謀の渦巻く、ドロドロした政治の世界を強かに生き抜く感じ。

ときに手を結び、ときにあっさりと見限り、時を読み風を読み、とにかく上を目指す感じ。

政治が我々の生活と関わらないものであれば、この人が波乱万丈の人生を送りながら上へ上へと上り詰める姿はエンタメ的に面白いかもしれません。

島耕作みたいな?読んだことないけど…(勝手なイメージ申し訳ない)。

 

しかし、自分が住み、働く土地の首長となると、それを単純に楽しむものではないかなという気がします。

 

最近だとこういう例もありましたし。

 

私はいつ何時どん底に陥るか分からない身の上ですので、 安心して暮らせる土台を作ってくれる方が都知事だと良いなと願っています。