さよならワンオペ育児?

夫が仲間になりたそうにこちらを見ている

父だって母だって、乳幼児期のワンオペ育児は死にかかると知るべし

こんなブログを始めてみたこともあり、最近ワンオペ育児の話題にちょっと敏感になります。

headlines.yahoo.co.jp

 

0歳と2歳抱えて仕事と子育てワンオペする父。

これは大変でしょうね〜、しかも妻が産後うつで実家へとあるので、

0歳はミルク育児ですよね。

 

ミルクね、大変なんですよ。

特にマニュアル通りやろうとすると。

 

母で、なおかつ母乳飲んでくれる子供であっても大変なのですが、

母乳飲まない子(いるのよ、「お前哺乳類だろ、しっかりしろ」と赤子相手に突っ込むことになる)とか、父育児だと、ミルクですよ。

お湯沸かして、粉ミルクをスプーンで計量して、お湯に溶かし、適温に冷まし、哺乳瓶に乳首をセットして、授乳、子供を寝かして、哺乳瓶一式を洗浄、消毒する。

このセットを一晩に3回4回とやるわけです。

男だろうが女だろうが、関係ないですよ、これはキツイ。

一刻も早く液体ミルクが流通して欲しいですね。政府はマジで仕事しろ。

 

さて、この記事の方は、さらに2歳児育児がついてくる訳です。

一般的に言って、2歳児、魔の2歳児です。

何事にもイヤイヤ期です。「イヤイヤ」という字面の可愛らしさとは訳が違いますから。音で表すなら「イギャアーー!!」という感じで、仰け反って暴れますから。

食事も大人メニューそのままでは無理、大人がそばについて食べさせなければならない、「そばについて」というか、子供が食卓に大人しく座ってなどいない、走り回って暴れる、こぼす、投げる。そして、叱れば泣く、叫ぶ。食べさせるだけでぐったりする上に、食後の机、椅子、床の惨状を片付ける必要まである。

また、まだオムツなので、オムツ替えも必須ですが、大人しく替えさせてなどくれない。逃げる、とにかく逃げる。そしていつの間にか脱ぎ捨てる。

お出かけ前のオムツ替えがスムーズにいかず、余裕組んだはずののスケジュールがいつのまにかヤバいことになる。

外へ出れば手を振りほどいて脱走する、突然走るし突然止まる、何か拾う、そして離さない、階段を見つけると無限ループにハマる…階段で30分くらい余裕で遊びますね。登園時も降園時もとにかく時間を食いますよ。

 

うん、魔の2歳児と0歳児同時ワンオペ育児ね、やってる人(主にお母さん方)も少なくないようですが、まあ控えめに言って死にかかります

 

ヤフコメ見ると、これまで妻に押し付けてきたお前が悪いみたいなコメントで盛り上がっていますが、私はそういう話ではないと思う。

 

おそらくこの記事の狙いとするところは、多分、ワンオペ育児を人ごとのように思っているうちの旦那みたいな層に、「いや、マジで人ごとじゃないから、いつ降りかかってくるか分からないから」と訴えたいというところでしょう。それがために、突然のワンオペ育児を経験した健太さんを出してきたのでしょう。

それこそ、最近絶賛炎上した牛乳石鹸CMの男性像を地で行く男たちに、ちゃんとワンオペ育児のヤバさを実感を持ってもらえるように伝え、「お前が甘えてる場合じゃないから」と教育するものですね。

いいぞ、もっとやれ。

 

この変な荒れ方(?)は、まあ、それだけワンオペ育児で異常に鬱積している女性が多すぎるということの現れでしょうね…。それは本当に痛ましい。ヤフコメに怒りをぶちまけている皆を労ってあげたい。

でもね、「女性のワンオペ育児がこんなに大変」って記事を出しても、おそらく多くの男はまず見ない。妻があらゆる手を尽くして教育しようとしても出来なかったうちの旦那みたいな層には全く響かないと思います。

(教育出来なかった話↓)

旦那置いてきました。 - 極楽ワンオペ育児

置いてきたら旦那が変わった??? - 極楽ワンオペ育児

記事に書ききっていませんが、うちでも家事や家計の可視化とかもやりました。それでも全く響かず。

 

世の中の男性にとって、「女性が苦労している」は9割くらい他人事。「自分の妻が苦労している」でまともな夫なら5割くらい自分事。どうしようもないダメ夫なら「いずれお前が苦労する」と言わないと絶対自分事にならないのだと思った方がいい。

悲しいけれど、それが今までの実感です。

むしろ、こういう記事をガンガン出して、世の中全体で男性教育した方が、私はいいと思います。

 

うちは、私一人の力では教育不能だったから置いてきたわけで。

 

男も女も夫婦もシングルも関係なく、もっと子育ての負担が軽減される世の中になったらいいのになと思います。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

【動画あり】簡単・豪華!フルーツタルト【技術不要】

見た目豪華ですが、特殊な技術も道具も要らない、結構簡単なフルーツタルトの作り方をご紹介します。

完全に思いつき、行き当たりばったりで作りましたが、「買ったでしょ?」と言われる出来(^-^)

とてもフライパンクッキーを二度も失敗した人が作ったとは思えません。

 

今回土台となるタルトは、前にご紹介したレアチーズタルトです。

 

one-mam.hatenablog.com

 

お好みでカスタードタルトとかフルーツムースとかに乗せても美味しそう。

 

では早速、動画はこちら。

youtu.be

 

材料

・土台のタルト

・イチジク4個

・オレンジ1個

・グレープフルーツ(ルビー)1個

<ナパージュ>

・砂糖10g

・水50cc

・ゼラチン5g

 

作り方

  1. フルーツを櫛形に切る。
  2. イチジクをタルトの縁の部分に放射状に並べる。
  3. 内側にオレンジを並べる。
  4. 中心に一口サイズに切ったグレープフルーツとイチジクを盛る。
  5. 全体の表面にナパージュを塗る。

ナパージュは、沸騰させた水に砂糖を溶かし、少量の水でふやかしたゼラチンを溶かして作ります。粗熱をとって、固まらないうちにハケなどで塗ります。

うちには製菓用のハケはありませんので、手にラップを巻いて塗りました。

ナパージュについては、こちらを参考にしました。

 

f:id:one-mam:20170825220556j:plain

 

レアチーズタルトが結構どっしりと濃厚な上にフルーツ大盛りなので、

ものすごく食べ応えがありました。

子供は途中で飽きてきてしまい、結局私が4分の3くらい食べてしまいました。

太るかな???

 

でもとても美味しかったです。

ぜひお好みのフルーツでやって見てください。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

クッキーが食べたい オーブンレンジもトースターもない

家庭で簡単に作れるお菓子の代表とも言える、クッキー。
オーブンさえあれば、小麦粉、バター、砂糖という、いつも家にある材料だけで、簡単に作れてしまいます。
失敗も、まあ、そんなに致命的なことにはならないですし。

 

でも、今まで持っていたオーブンは旦那の家に置いて来てしまいました。
新しい家では、余計な出費を抑えるべく、オーブンを購入していません。
オーブントースターも持っていません。

さすがに手作りクッキーは諦めるしかないのか…


しかしそこは、いつでも脳内TOKIOが囁くわんおぺまむ。

 

「オーブン、作る?」

 

はさすがに火事を起こしかねないので無視するとして、

 

「フライパンで焼けないかな?」

 

とは考えました。

 


すると、いるものですね〜、フライパンでクッキー作ってしまう猛者が。

cookpad.com

材料もシンプル。これは嬉しいレシピです。

 

しかし、早速やって見ましたが、意外と難しい。
何が難しいって、多分秤がないため正しく計量できなくて上手くいっていないからなのですが。

 

最初に作った時にはあまりに生地がまとまらないので、いつもオーブンで作っていた時の感触を思い出しながら、マーガリンをどんどん足したところ、フライパンの上でどんどんマーガリンが溶けて流れ出すという衝撃の事態*1になりました。 

 

つくレポを見ていると、どうやら生地がまとまりにくいのはデフォだと思われましたたので、次に作成した時にはマーガリンを足さず、牛乳を1さじ加えると、今度は生地がまとまりました。

 

しかし、無駄なしっとり感。あ〜、これじゃない。

 

三度目に作った時には、牛乳は足さず、マーガリンをすこ〜しづつ足して、生地がまとまるかどうかギリギリの線を目指しました。

 

そうしたところ、綺麗に焼けました!

 

https://www.instagram.com/p/BYHbfoTlChI/

 

 こちらのレシピのクッキー生地は、サクサクホロホロな感じ。生の状態でも今にも崩れそうなギリギリの状態が、焼きあがった際に活きてくるようです。

 

レシピを公開してくださったmissmackey2000さんに感謝です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

*1:諦めず、溶けた生地をフライパンの上でこねくり回していたら、見た目のすごく悪いタフィーらしきものが出来上がりました。子供は「失敗クッキー」と呼び、その味自体は気に入って、リクエストされて何度か「失敗クッキー」を作りました。改めて分量や製法を見てみると、やはりタフィーですね

紙の人形の封印を解いてあげる

なんだか怖そうなタイトルでスミマセン。本当は全然、ほのぼのとした話です。

親バカ注意。

 

うちの子供にこの前、セリアでプリキュアの着せ替えを買いました。

昔からよくある、厚紙を切り抜いて遊ぶ着せ替えおもちゃです。
最近のは、首部分の裏に貼る補強用の部品まで付いているのですね〜。感心しました。
確かに紙の人形って、よく首がもげてましたもの。

 

買って帰るなり切り抜き初め、私にも手伝わせるので、ちょっとげんなりしていたのですが(何せ人形6体*1とお洋服がその倍以上ある!)、子供は一所懸命。

 

なぜかって、子供曰く

プリキュア達が紙の世界に閉じ込められちゃったの。だから助けてあげる!」

ですって(^-^)

 

なんて可愛いんだ(親バカ)。

 

5歳ともなると、脳内に色んな世界が出来てくるのですね。
もしかしたら前から色々と想像の世界はあったかもしれませんが、表現が豊かになったからか、最近特にそう感じます。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

*1:*6体ですが、キュアパルフェは入っていません。
キュアホイップ、キュアカスタード、キュアジェラート、キュアマカロン、キュアショコラと宇佐美いちかの6体でした。
新バージョンは出たりするのでしょうか??

風呂用洗剤の作り方

スーパーやドラッグストアに行けば、様々な種類の洗剤が売られていますよね。
洗濯用、食器洗い用、お風呂掃除用、トイレ用、ガラス用…。
更にそれらに殺菌、消毒、カビ対策などの効果別があったりします。

 

もちろん、これらの商品はとても便利で、詠われる効果は概ね得られますが、本当に家に何種類もの洗剤が必要なんだろうかと疑問に思っておりました。

 

さすがにトイレ用洗剤で食器を洗うなどは気分的に無理ですが、食器洗い用洗剤でお風呂掃除するくらいなら心理的抵抗もないだろうということで、作ってみました。

 

手作り風呂洗剤

 

材料

食器洗い用洗剤 30cc ※うちではキュキュット

消毒用アルコール 20cc

水 100cc

お風呂洗剤のスプレー容器

 

作り方

  1. 容器に食器洗い用洗剤、消毒用アルコール、水を入れ、静かに混ぜ合わせる。

ちゃんと泡スプレー式の洗剤になりました。
泡切れはお風呂専用ほどには良くないですが、普通にシャワーで流し切れます。

 

お風呂は1ヶ月ほどこれで洗っていますが、今の所不具合ありません。

窓ガラスにも使えます。

トイレにはまだ使っていませんが、ハッカ油なんかで香りをつければ良い感じになるのでは、と思います。今使っているトイレ洗剤がなくなったら試して見ます。

 

ご参考になれば幸いです。

 

2017/9/8追記 水を足してみた新たな配合とレビューはこちら 

one-mam.hatenablog.com

 

2017/10/26追記 トイレ用洗剤も作ってみた

one-mam.hatenablog.com

 

お洒落部屋に「室内干し」の場所をどうやって確保する?

春と秋の花粉症持ちの私にとって、洗濯物を外に干せる季節はあまりありません。

ほとんど乾燥機頼みになるのですが、シワになりやすいブラウスなどは、部屋干しせざるを得ません。

 

以前ブログに載せたことのある、こちらのお部屋写真の中に、部屋干しの秘密兵器が隠れています。お分かりになるでしょうか。

f:id:one-mam:20170822092757j:plain

 

この麻紐。実は部屋干し用に設置しています。

 

f:id:one-mam:20170822092822j:plain

 

お気に入りのリネンのブラウスを、こんな感じに干しています。

 

f:id:one-mam:20170822092913j:plain

 

麻紐の両端は、カーテンレールの端の固定フック部分に結んであります。

また、アップにしてよく見ると分かるでしょうか。麻紐が二本どりになっていて、10cmくらいの感覚で結んであります。

 

これで、何枚か干すときも、ハンガーが寄ってしまうことなく間隔を保って干すことができます。

 

使わないときは、ベランダ出入りの邪魔にならないよう、カーテンレールのカバーに付けたクリップに引っ掛けています。

 

f:id:one-mam:20170822092847j:plain

 

大量には干せませんが、薄手のカットソーなど3〜4枚なら、綺麗に乾いてくれます。

そしてハンガーもそのままでクローゼットに掛けてしまいますので、畳む手間いらず、楽ちんです。

 

少しだけ部屋干ししたいのに、いい干し場がないという方に、ご参考になれば幸いです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

運はどこからやってくるのでしょう

ちょっとオカルト的な話をするので、「アホくさ」と思われる方は退避推奨。

 

 

最近、ちょっとした懸賞によく当たります。

今日もスーパーの500円のお買い物券が届きました。

 

まあ、よくある範囲のものでしかありませんが、今までより当選率が良いような気がしています。

 

以前ご紹介したカレン・キングストンの本だったり、ガルスピちゃんねるで見た話のように、掃除効果で舞い込んで来た…のかどうかよく分かりませんが、

旦那を置いて来て家が綺麗になって、いろいろなことが動いている感じではあります。

今まで停滞していた英語学習が突然目標達成に至ったとか、新しい目標ができたとか、嬉しいことも色々。

 

で、ちょっとしたものが当選するのは嬉しいものの、こうした商品券などの使い道には、ちょっとばかり迷います。

 

なんとなく、こうした舞い込んで来た幸せみたいなものは、自分だけのために使うより、誰かと分かち合うとか、より有益な何かに使いたいなと思っているのです。

なんだか、その方がより幸運を運んで来てくれそうな気がするのです。

 

少し前にクオカードを当てた時には、ちょうど子供と一緒にベランダ掃除をしていた最中だったので、感謝の意味を込めて子供の絵本を買いました。

そのおかげで、寝かしつけのネタが増えたので、私自身も助かりましたね。

 

また、別の機会にスーパーで箱ティッシュ5個セットをもらったときは、子供の保育園に寄付しました。うちよりは有益に使っていただけそうなので。

 

今度当たったのは、スーパーの商品券。実は箱ティッシュと同じところです。

小さなことですが、寄付してしまったティッシュよりも大きな額になって戻って来ましたね。嬉しい事です。

たった500円なので、普段のお買い物であっさり消えてしまう額ですが、せっかくなので何か有効活用したいなと考えています。

 

額も小さいので、やはり子供のために使おうか、それとも、今度アレルギー持ちの甥っ子が来る時に食べられるフルーツでも買っていってあげようか。

幸運がわらしべ長者みたいに大きくなって、できることなら周りの皆に広がって、皆で幸せになれたらな〜と、もうしばらく迷っております。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村