さよならワンオペ育児?

夫が仲間になりたそうにこちらを見ている

プリキュアグミは何度だって楽しめる

子供にねだられて買ったプリキュアグミ。

 

この型を、それはもう何度もしつこく使い倒しています。

 

子供の楽しみ様で、もう十分に元が取れたかと思います。

 

湯煎で溶かして入れるだけ。チョコレートを作ってみたり。

f:id:one-mam:20170802172129j:image

 

氷みつを少しだけ薄めて凍らせて、シャーベットを作ってみたり。

f:id:one-mam:20170802172446j:image

 

あと、グミの型でグミを作ったこともあります。

作り方はゼリーと大体同じですが、ゼラチンをかなり多めに、味を濃い目に作ります。

 

固めのゼリーという感じですが、子供はグミだと言って喜んでくれます。

 

プリキュアグミに限らず、キャラクターもののグミはスーパーなどで良く見かけるので、お子様の好きな型で作ってあげると、何度でも楽しめます。

 

今度はチョコペンを使ってカラフルにしてみようかな、とか、アイデアは色々出てきます。

 

型自体が薄くて、固まるまでの時間も短いので、夕飯前に作ってデザートにすることもできます。

 

是非お試しあれ。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村

急須と湯呑は必要か

暑い日が続きますが、熱い緑茶は飲まれますか。

 

我が家では、緑茶を積極的に飲みたがるのは私だけ。
子供には麦茶を入れて冷やしています。

 

ところで、緑茶の入れ方、どうしていますか?


一般的には急須に茶葉を入れて、お湯を注ぎ、しばらく蒸らして湯呑に注ぎますよね。
お湯の温度とか、氷を入れるとか、蒸らし時間とか、それぞれこだわりもあることでしょう。

 

しかし、うちには急須がありません。

 

どうやって入れるのかというと、
まず、鍋にお湯を沸かします。
火を止めて、お茶の適温になったところで、鍋に直接茶葉を入れます。

 

一見かなりワイルドかもしれません。

 

鍋に蓋をしてしばらく蒸らした後、茶漉しを通して容器に注ぎます。

 

普通は湯呑にでしょうが、うちに湯呑はありません。

 

茶碗に注ぎます。

https://www.instagram.com/p/BXP1BOjlz4z/

お茶は茶碗で飲んでいます。


茶碗はご飯を盛るものだと思い込んではいませんか。

読んで字の如く、本来は「茶」を入れる碗のはず。

「湯」呑より、よほどお茶に合うのではないでしょうか。


お茶の香りがたっぷりと湧き上がり、温度も比較的すぐ飲み頃になるので、私は茶碗でいただくのが好きです。

 

食後、ご飯を持っていた茶碗にそのままお茶を注ぐと、汚れが落ちやすくなるという効果もあります。

台所もスッキリ、洗い物も少なく済んで、結構オススメです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

猫にゴミ箱を漁られないために

うちの猫は、元野良です。

 

野良時代の生活ぶりは分かりませんが、おそらくは狩猟、採集によって生計を立てていたと推察されます。

 

狩猟:ネズミ、小鳥、昆虫などを捕食する。

採集:ヒトが捨てた食料を探して食する。

 

要は、そのせいで、未だゴミ箱漁りが辞められないという、大変な癖が残っているのです。

 

我が家では、出汁をとった煮干、鰹節などは、直ちに水気を切ってビニール袋に入れて、すぐ蓋付のゴミ箱へ捨てます。

これを徹底しないと、クローゼットやベッド下で器用に三枚下ろしにした煮干のアラなんかを見つけてギョッとするはめになるのです。

 

当然、引越しに際して新しく買ったゴミ箱は、蓋付。

www.ikea.com

こちらです。お値段が財布に優しい。

 

これなら大丈夫かなと思っていましたし、現にしばらくは大丈夫でした。

 

しかし、猫ってそこそこ賢い生き物です。

特にうちの猫の、食料に対する執着心と集中力は、こちらの予想をはるかに上回るものでした。

 

いつの間にか、蓋を軽々開けて、中のものを引っ張り出すことが出来るようになりました。

 

 

やむなく、ゴミ箱の蓋の上に重量のある炊飯器を置くことにしましたが、かなり不便。

 

そこで、こんな工夫をしてみました。

 

f:id:one-mam:20170731172503j:plainf:id:one-mam:20170731172544j:plain

 

白地に白なので分かりにくいですが、面ファスナーを蓋に取り付けました。

 

ヒトの手でも、片手であっさりとは開けられませんが、炊飯器をその都度移動させるよりはかなりマシです。

これで、物理的に中を漁るのが困難になります。

 

また、匂いが漏れると猫の興味が惹きつけられてしまうので、匂いの気になるゴミは、出来るだけ匂いの出ない袋に入れて捨てることにします。

 

BOSというのですが、これは便利です。猫トイレの掃除にも使っていますが、糞の匂いでさえほぼ漏れません。

ヒトより嗅覚の鋭い猫にも完全無臭かどうかは分かりませんが、少なくとも匂いの届き方が何分の一にも抑えられているのは間違いないでしょう。

BOS袋を食い破ったことは、今の所ありません。

 

実践してから数日しか経っていないのですが、しばらく様子を見てレポートしたいと思います。

 

 

2017/9/11追記 結局開けられたという話

one-mam.hatenablog.com

 

2017/11/19新たな対策

one-mam.hatenablog.com

片付けてたらうちにいる意味が分からなくなった

私がすごくお気に入りのブログがあります。

ガルスピちゃんねる【美容・掃除・プリンセスレッスン・引き寄せなどまとめ】

 

サブタイトルの「女子向け前向きライフハック」もイイ。

見ていて前向きになりながら生活を少しずつ良くしていける、そういうブログです。

 

この中に、「そうじが持つ力」というカテゴリがあって、

これが結構面白い。

 

掃除をしたら懸賞に当たった、みたいなオカルト系かという話もあれば、

部屋を綺麗にしているうちに自分のことも大切に思えるようになったみたいな

なるほどなという話もある。

 

 

実際、旦那と同居していた頃からずっと掃除片付けに励んできたところ、

なんというか、人生観に大きな変化がありました。

 

旦那のわがままに我慢しながら生活する意味が本当に分からなくなったのです。

 

元々引っ越してきた頃には大体の荷物は収納しきれていたのが、

子供が生まれてから、家の中が破壊的に無秩序になってきていました。

その頃からず〜っとワーママのワンオペ育児なのですが、忙しくしながらも

ハウスダストアレルギーから自分の身を守るために掃除に励んだり、

片付けたりしていたのです。

(旦那のものが片付けられない話はこちら

そんな中、冒頭で紹介したブログで、掃除のノウハウなんかを見て

ちょっとでも綺麗にしたいなと思って頑張っておりました。

 

それでもとにかく旦那のものが多い。

 

 

片付かないので自分の物を減らしていたら、狭くない家で物も溢れかえっているのに

いつの間にか自分だけミニマリストみたいになっていました。

 

押入れいっぱいに衣装ケースがあるのに、自分の洋服は2ケースだけ、とか。

壁2方にぎっしり詰まった本棚があるのに、自分の本はたったの2段、とか。

 

 

こうなってくると、

「私の生活スペースはたったこれだけなのに、

どうしてこんなにも頑張らないと自分の健康さえ守れないのか」

と、心底意味が分からなくなったのです。

 

おまけにこの私物の少なさ。

自分一人の荷物なら、自力でいつでも家を出られるじゃないかと、

思うようになりました。

 

実際には子供も連れて出ましたので、単身パックで引っ越しましたけど。

 

 

なんとなく、世間の価値観は、

独身より結婚している方が幸せ、

子がいないよりいる方が幸せ、

子一人より二人の方が幸せ、

賃貸より持家の方が幸せ、

別居しているより同居の方が幸せ、

みたいな雰囲気ありませんか?

 

実際には、全然そんなことないという真実が、片付けていくことで見えてきたような気がします。

 

名より実で、自分にとって最適な幸せを選びたくなったというのが、

私にとっての片付けの効果なのでした。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

白容器化の難しいアイテム

既にいくつかご紹介しましたが、ラベルを剥がして白容器にすると、一気に生活感が消えて見映えがしますよね。

 

one-mam.hatenablog.com

他方、ラベルを剥がすことを期待して買ったものの、剥がしづらくて大変な容器もあります。

 

今、困っているのはこちら。

 

セブンプレミアムのアルコールスプレーです。

 

f:id:one-mam:20170727204133j:plain

洗剤ボトルがとても良い感じだったのでつい期待してしまいましたが、

こちらのスプレーはちっともラベルが剥がれません。

 

キレイキレイの時同様、パッケージの凹みにきっちり密着されてるタイプで、

しかもキレイキレイのボトルのようにふやかしてこそぎ落とすこともできない。

f:id:one-mam:20170727204225j:plain

 

中途半端に剥がしたら、かなり残念な感じになってしまいました。

 

今度から、店頭で買うときは、ラベルが平らな面に貼ってあるのか、凹みに密着しているのかを確かめてから買おうと思います。

 

もう一つ、すごく白容器化したいのにできないものがあります。

ガラス戸の洗面所に置いてある、化粧品なのですが、これ↓

 

 

ハトムギ保湿ジェルです。

安くて大容量、アラフォーのお肌に染み渡ります。

愛用しているのでそのまま手に取りやすいところに置いていますが、

容器を隠すのは無理です。

印刷がエンボス加工というのか、凸凹していて、

インクでもシールでもない感じ。

絶対取れなさそうです。

 

 

まあ、いいか。

大島椿のボトルだってそのまま置いてあるし。

 

容器を入れ替えて使うという技も、もちろんあります。

キッチン用のアルコールは、実際今は入れ替えて使っております。

(写真右端のブルーのスプレーボトル)

f:id:one-mam:20170718060952j:plain

 

人目につきやすいキッチンと異なり、自分の化粧品となると、

そこまでしなくてもいいかな〜と思うあたり、

お洒落道をまだまだ極められないわんおぺまむなのでした。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村

 

パワハラ上司に出会ったら

今日は元々早く退勤の予定だったのが、ヤバイお局様に絡まれたので、つい岩盤浴にまで行く決心がつきました。

 

お肌ツルツル、身体軽〜い、なう。

お局様ありがとー!


さて、人の振り見て我が振り直せ。
私はこういうヤバイ人にならないようにと気を引き締めて参ります。


しかし、世の中にはヤバイ上司に巡り合ってしまい、人生に甚大な被害を受ける方もいらっしゃいます。

修羅場の潜り抜け方って、ある意味慣れみたいなものもあって、それまで家庭や学校でこういう人間関係のトラブルに慣れていなかった新入社員とかがやられたら、本当にキツいだろうなと思います。

 

もしかしたらどなたかの役に立つかもしれないので、私の拙い経験から、私なりの修羅場の潜り抜け方の一例を伝えてみます。

 

・守る
まずは、とにかく身を守る。
守る材料をきちんと残しておくことが必要かと思います。
特に上司からのハラスメントみたいなものは、完全にプライベートな部分に突っ込んでくることは少なくて、一応業務上の話で、こちらの非を付いてくるような形を取ることが多いと思われます。
件のお局様は、私が直属の上司に頼まれて取引先に資料を渡したことについて「それは私の仕事よーー!!」と突っかかってきたことがありますが、
上司から頼まれていたところを見ていた同僚に、「私、頼まれていましたよね?」と確認、上司にも「頼まれた資料お渡ししました」とメールして証拠保全
独断でやってないですよ、別に悪いことしてませんよ、という証拠を一応残して身を守ります。

 

・相談する
誰にどう相談するかって、結構悩ましい問題かもしれませんね。

直属の上司に相談できれば良いのですが、もし直属の上司からパワハラを受けていると困りますよね。
大きな組織ならパワハラ相談窓口などがあるでしょうから、そうした窓口が良いかと思いますが、そういう正当なルートが使えなくて困るという方もいらっしゃるでしょう。


個人的には、半径3メートルくらいの身近な同僚と、立場的に斜め上くらいの信頼できる上司がキーかなという気がします。


まず、身近にいる同僚は、証人になってくれたり、愚痴を聞くなど心理的に助けてくれたりするので、結構大事。普段から信頼関係を築いていれば、いざという時頼みになります。
また、聞いてみると他の同僚からも「実は私もこんなことが…」という話が聞けるかもしれません。


斜め上くらいの上司というと、社内異動で所属の変わった元上司とか、直属ではないけれど関係の深い課で日頃交流のある目上の人など、ちょっとだけ離れたところにいる、権威のある人です。
直接の関係でない分、決して責任を持って事態を収拾することはできないでしょうが、逆に利害関係のない立場だからこそ応援してくれることもあります。
何より、こういう立場の人って、結構修羅場潜り抜け経験が多くてアドバイスが凄く生きたりもする!
利害関係ないだけに、腹を割った話が出来ることもあるので、もし思い当たる方があれば、勇気を出して相談してみるのもアリかと思います。

 

あと、結構重要なのが相談の仕方。ただ「あの人ヒドイ!ヤバイ!」と不特定多数に触れ回るのは、ただの名誉毀損になりかねません。
上司や同僚など仕事で直接関係のある方には、「お恥ずかしい限りですが、実はこの仕事の件であの人とトラブルになってしまっています。そのため、あの人だけに連絡をいただいても私には情報が伝わらないかもしれません(みたいな具体的な影響)。それによってあなたにご迷惑をお掛けするかもしれないので、念のためお知らせしておきます」というように、あくまで仕事上で支障の出ないよう、聞き手のためにお知らせしますというスタンスで話します。
こういうスタンスであれば、業務上必要な状況報告をしているに過ぎないですし、マイナスの影響が出にくいでしょう。


・離れる
何と言っても、当たりのキツ過ぎる方と一緒の仕事は辛い。
もし、離れられるなら自分から離れるのもアリでしょう。
「私は悪くないのにこっちが離れるの?」というくらいの反骨精神のある方なら気合で乗り越えられるかもしれませんが、普通は精神的に消耗しますし、何より仕事がスムーズに進まないと、結果として自分の利益になりません。
あとしばらくは一緒に仕事しないといけないとしても、なるべく影を潜めて会話の機会を減らしたり、自分でなくても出来る仕事は他の人に委ねたり、出来るだけ衝突の機会を減らす工夫をしてみるのも良いと思います。

 

また、辞めるというのは最強カードです。辞めて以降もパワハラされるということは、通常あり得ないでしょう。むしろ、辞めた後までしつこく恫喝してくる人がいたら、堂々と刑事事件にできますね(脅迫罪とか?)。
就職氷河期にやっと内定もらえた会社なのに、とか、親の期待を裏切ることに、とか、私みたいな能力ない人間にはどの職場も勤まらないのでは、とか逡巡している方がいたら、とりあえずは転職エージェントに登録だけでもしてみてはどうかと思います。
確かにパワハラ上司とか、厄介な人とかって、どこの職場にもいると言えばいます。
もっとも、その種の人が大多数という組織は、必ずしも多くないのではないかと思います。


・相手に逃げ道を用意する
なんで虐げられてる方が相手に配慮しなきゃいけないんだと思われるかもしれませんが、個人的には喧嘩の鉄則だと思っています。
というのも、人を追い詰めてくる相手は、たいがい自分も何かしらに追い詰められて余裕のない人なのです。
窮鼠猫を噛むという諺がありますが、相手は窮鼠なのです。追い詰められておかしくなっているから、常軌を逸した行動に出ているのです。ただ、その人の本来向かうべき相手ではなく、たまたまこちらに噛み付いてきたのです。
こんなとき、こちらがコテンパンにブチのめしに掛かると、より状況が悪化しかねません。
上手くいなせば大事にならなかったはずの事が、予想以上の大惨事になり、双方とも痛手を負うかもしれません。
また、相手にもそれなりに守るものがあったりします。職場ではどうしようもないパワハラクソ上司であっても、家では病弱な妻と幼い子供を守る唯一の稼ぎ手なのかもしれません。そうだとすれば、相手を退職させるほどの手段に出るならば向こうも人生かけてやり返しにきます。
立ち向かうのは大切ですが、追い詰め過ぎないことも大切です。


誰かの参考になりますでしょうか。あるいは、もっと良いノウハウのある方もいるかもしれませんね。
被害に遭われた方が、勇気を持って声を上げ、世の中からパワハラを無くしていけたらいいなと思います。

 

あと、自分もパワハラ上司にならないよう気をつけよう。ホント。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

水切りかごの功罪

水切りかご、使ってますか?

 

「うちは食洗機だから〜」という方はさておき、

使ってる方が多いのではないでしょうか。

 

しかしこの水切りかご、食器の水気を取り雑菌の繁殖を防ぐという

重要な役割を果たす一方で、

ついつい水切りかごに食器を置きっぱなしになるという問題も

抱えているのではないでしょうか。

 

水切りかごの功罪だと思っております。

 

そこで、わんおぺ宅では、別居になる際、通常の水切りかごを廃止しました。

代わりに導入したのが、こちらの写真の右側にあるアルミパイプの暖簾のような謎の物体。

f:id:one-mam:20170718060952j:plain

 

IKEAで買ったこの水切り。巻き簾のように巻いて置けます。

これ、こうやってシンクに渡して使います。

 

f:id:one-mam:20170727211804j:plain

 

 

子供と二人ぶんの食器なので、こんなもので十分です。

これだと、食後を次の食事の準備までに必ず片付けることになります。

(なにせ退かさないとシンクが使えない)

 

あえて少し手間がかかることで、キッチンが片付きます。

中に水が溜まって汚くなることもなく、結構オススメですよ。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村